飛行機プラモ!なるべく素組で!

航空機関係をメインに、素組で!気楽に楽しむ!を心掛けて製作していく様子を記して行きます!

こんな感じっす

2014-10-17 07:20:03 | バイクU+2661

ちょっとボケてますが…
サフふいとけば、いりくんだ箇所の塗装がしやすいというのと、塗り残しを防げます。


薄く重ねていきます。
0.2kg/㎠無いくらいで吹いてます。


独特なアレ(リア行き)で、カッチョエエですな♡


マフラーは久々にアレで行ってみようかと思います…
│Θ')…ヤレルノカ…

サーフェイサー

2014-10-17 01:11:52 | バイクU+2661
│Θ')おこんばんわ♡
サーフェイサーを吹きました。
クレオスの1500番(グレー)です。
普段アタスはサーフェイサーは滅多に使いません。
飛行機では使う必要があまりないと考えてるからです。
しかし、使う時はもちろんあります。
淡い基本色を塗装するときにパテ等で下地色が不均一だと色ムラがでるからです。
↑│Θ')誰に言ってんだ?
↑│Θ')塗装し始めたばっかの方々にだよ
wwwwwwwww



いりくんだ黒いパーツに黒を塗るのは色が乗ってるかわかりづらいもんです。
厚塗りになったり垂れたりするのを防ぐ意味と、カンナ掛けしかできなかった部位の傷を埋めるというか、反射が変わったりすると銀のムラが目立つマフラー等にも吹く必要性を感じたからです。
上塗りに缶スプレーを使用する場合は、厚塗りを防げるので、マジでサーフェイサーは吹いたほうがいいと思います。

ホイールのど真ん中にあったパーティングラインも消しました♡

んで、エアブラシでサーフェイサーを吹いて糸ひいた方々の為に…

タミヤのスペアボトルがオススメっす。
│Θ')2.5倍から3倍に薄めて吹いてみてちょ♡
サフ新品なら2.5倍くらいがオススメっす。(良く混ぜてね)
│Θ')…話は変わりますが…

コレ素組で行こうかなと。
ただ、機体色あるかまだ見てませんwwwwww

│Θ')ちょっと飛行機のブログっぽい?
↑│ェ´=)飛行機のブログだろwwwwww

ブレーキディスクは…

2014-10-16 05:10:35 | バイクU+2661
│Θ')…おこんば……
おぱようございます♡
ブレーキディスクの穴をあけました。
乗船中に作ったカワサキさんは手動で疲れたんで、今回はリューターで行きました。
0.7mmで丁度いいっす。
大きい方一枚で5分かかんねぇwwwwwwwwwwww
│Θ')…ナンダッタンダ…


ササクレの楽な処置は無いかと考えまして…
穴あけた裏側から400番からかけて流水で筆でつつくように洗うと楽でした。

サスペンションはタミヤの白サーフェイサー吹いて指定のTS34キャラメルイエローを吹きました。
タミヤの白サフ、淡い色の下地としても良いし、金属用プライマーも兼ねてるので、超絶オススメっす♡

│Θ')…しっかし、なんか見慣れた色だなぁと…
クレオス58で良かったんじゃないかとwwwwwwwwww

│ェ´=)…この為に缶スプレー1本…か…ブハハハwwwwww

こっ、これは…

2014-10-16 01:52:23 | バイクU+2661
│Θ')…おこんばんわ♡
ちんたら進めてます…
結局素組で行くことにしました~

…んがwwwwwwコレwwwwww

なんか、リアサスと連動するっぽくないっすか?
連動というか、接着するのかな?
│Θ')ゝ゛ホジホジ…わかんねぇwww

なんだか頼り無いんで、ここだけは真鍮パイプで補強いたしましょう……


はい、補強というか、真鍮パイプで作りました。これで安心。
│Θ')…タブン


ウェーブのNo.3とNo.4でつくりました。
内径と外径のカラミがあるんで便利っすよ♡
│Θ')…カウル何色にしようかな~♡

│ェ´=)…飛行機何つくろうかな~(棒)

悩みますなwwwwww

2014-10-10 14:12:50 | バイクU+2661
バイクはカウルから入った方がいいと思います。
塗装工程が一番多いんで、乾燥時間が必要だからです。
特にレーシングマシン。
研ぎ出しするし。
目立つ箇所のパーティングラインを消します。


コピックで線を書いてある所にあります。
バイクの場合、合わせ目消すのは瞬着が便利です。

モールドも無いし、ペーパーかけれるからです。
合いが非常に良くても、グロス塗装をする場合は、何かしら打っておいたほうが後々二度手間にならんでいいっすよ♡

│Θ')…手が遅いんじゃないかと?
いや~、タミヤのフロントフォークセットは使うか~って程度に考えてたんですが…
他にもディテールアップパーツセットがあるのを知ってしまいまして…
モデラーの性というか…
マジでいけないっすわwwwwww
使いたいじゃないっすか、ディテールアップパーツ♡
しかしですね…
ブログのタイトル…
素組でって書いとるがなwwwwww

ディテールアップパーツ(タミヤのフロントフォークセットはまだ分からんっす)は無しで行きますか~
こういうの使い出したらそれが当たり前になって、使わないと見れないような気持ちになってくるんですよ…
楽しい入り口であり、楽しく無くなる入り口でもあると思います…
経験して感動して、たまには気楽に作るか~って素組したら…
やっぱり使わないと納得できないと。
経験上、こうなる事が分かるっすよ、未来がwwwwwwwww

素組で、塗装でそれなりに見せ、楽しく作る~!
ブログの主旨忘れんようにしよっと。

│Θ')…へ?それを言うならブログのタイトル???
飛行機プラモって書いてある??

│ェ´=)…ど~もすいませんwwwwww