さしみ学級だった皆さん、
こんにちは。
明日は金環日食ですね。全国的に騒がれ、うちもとうとう
日食グラスを購入してしまいました。
明日の7時30分、僕も観てみようと思います。
下鎌田で日食を見た記憶があります。高学年だったころ、放課後でした。
竝木先生が、第1昇降口の前で、バーナーでスライドガラスにススをつけ、
子どもたちに配ってくれました。日食を実際に観ることできた。
感動した。欠けていく太陽を実際に観ることができたから。
だから、そのことをよく憶えている。
今では、その観察方法は勧められていないけど、数秒ならね・・・、
大げさじゃない、いつも太陽の下にいるんだから、なんて公に言ってはいけないのでしょうね。
日食の歴史を調べてみました。
1978年10月2日、午後3時38分から、東京では日食が観察されました。
その時の日食を観たのでしょう。私たちは小学6年でした。
アンポ
こんにちは。
明日は金環日食ですね。全国的に騒がれ、うちもとうとう
日食グラスを購入してしまいました。
明日の7時30分、僕も観てみようと思います。
下鎌田で日食を見た記憶があります。高学年だったころ、放課後でした。
竝木先生が、第1昇降口の前で、バーナーでスライドガラスにススをつけ、
子どもたちに配ってくれました。日食を実際に観ることできた。
感動した。欠けていく太陽を実際に観ることができたから。
だから、そのことをよく憶えている。
今では、その観察方法は勧められていないけど、数秒ならね・・・、
大げさじゃない、いつも太陽の下にいるんだから、なんて公に言ってはいけないのでしょうね。
日食の歴史を調べてみました。
1978年10月2日、午後3時38分から、東京では日食が観察されました。
その時の日食を観たのでしょう。私たちは小学6年でした。
アンポ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます