当たり前ですが、どちらも混んでましたね。
鉄道博物館はオープン前から並んで、割とすんなり回ったと思うのですが、水族館は後から行ったので、激混み真っ最中って感じで、14時45分からのイルカショーはすごいことになってみたいです。
うちは16時半からのを観たので、そこまでではなかったですが。
イルカショーを見終わって水族館を出る頃には、水族館自体だいぶ空いてました。
水族館はGW中は夜もやってるので、夕方から行くのもありかなー、て感じです。

座れないのはしんどいので、お金を出して京阪電車のプレミアムカーに乗りました。

開館10分前くらいです。
後ろの列は当日券の人たちの列です。

こちらは前売券の人たちの列です。
すでに最後尾が見えない。


転車台です。
デゴイチとかがいてました。

プラレール展やってました。
よく考えたらプラレール博にも行くから、写真撮らなくてもよかったかな?!(笑)

シュミレーター、4枚中1枚当選しました。
全体では500人超いてて48人だから、10人に1人の割合くらいかな。

今回は殿がシュミレーターにチャレンジ。
と言っても、ほとんど私が手を添えてましたが。

0系新幹線。

100系新幹線。

水族館にて、姫が撮った斬新なペンギンの写真。
毛穴がなんとも…。(笑)

イルカショーの前に撮った写真。
イルカのぬいぐるみはくじを引いたもの。
千円なのですが、3等賞(←1番下の賞)でも写真のイルカのぬいぐるみをもらえるので、千円でぬいぐるみを買う感じですかねー。

イルカショーの待ち時間に水遊びをする姫と殿。
これを予想して、ちゃんと着替えを持って行ってたので水遊びOKです。