![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
7組の赤ちゃん&ママさんが集まり部屋を借りて、ベビマの先生に出張レッスンをしてもらいました。
レッスンの様子はベビマの先生、『momo』夏子先生のブログでご覧いただけますのでどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/240.gif)
特に3回目の話の7人の赤ちゃんの集合写真が超カワユス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
なんでベビマを習うことになったかというと、ママ友会で1人のママ友さんがベビマに行ったという話を聞いて、「してみたいね~」ということになり、ネットで探して『momo』夏子先生に頼むことになったんです。
(先生、その節は山田まで出張していただき本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
うちを含めて、皆さん第1子の赤ちゃんで、赤ちゃんに対してのお世話の仕方だとか接し方だとか初めてだから手探り状態なわけですね。
ベビマは赤ちゃんとママさんにとっていいという話を聞いていたので、みんな興味津々だったのです。
それに何せ昼間は赤ちゃんと2人きりで時間を持て余すので、ベビマでも覚えて赤ちゃんと遊ぼうって感じですかね。(笑)
ベビマのレッスンの後は、そのままお部屋でママ友さんたちとランチをしました。
1回目は銀のさらのランチメニューでちらし寿司のセットを頼んで、2回目はピザの宅配を頼んで、3回目は近くのスーパーにお弁当を買いに行きました。
おしゃべりしながらランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
これも楽しかったですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
家族以外の人とおしゃべりをするというのは、実は子育て中のママ(特に赤ちゃんのいるママ)にとってはすごく重要なことだと思います。
おしゃべりをするってストレス発散になるんですよ。
それに予防接種のことだとか、離乳食のことだとか、抱っこ紐のことだとか、情報交換もできていいんですよ。
私にとって抱っこ紐の情報がかな~り役立ちましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
しかし、まあ、うちの姫様は3回ともレッスンの途中にグズリ出したり、寝出したりして、最初から最後まで通しですることはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
別にベビマが嫌いというわけではなくて(←家では喜んでキャッキャッいうんで)、どうも眠いグズリや集団行動が嫌い(苦手?)のようです。
そういえば、赤ちゃん広場でも手遊びの時間にグースカ寝てたなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
あんなにうるさいのに。(笑)
まあ、マイペースなツンデレ娘を「さすが我が娘!」と思わないでもないです。(笑)
私はツンデレではないですが、マイペースなところがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
P.S. 今日は姫の5ヵ月誕生日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/65.gif)
姫よ、すくすく元気に育ってくれてありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)