2019年10月13日(日)、ゼビオアリーナ仙台に行きました。
18時から19時45分くらい、105分くらい。
「キャリアの集大成、史上最高のベスト・ヒッツ・ツアー!」
とのことで、今年68歳、ベスト・アルバム「MY SONGS」も発売されたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/47aeb9c2b29e7fbad6246a3d2b3ff3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/53f34152373829ed0e03c8b76b2b1d75.jpg)
○ 便がいい幕張メッセでのライブは平日(10月9日(水)、10日(木))なので取りませんでしたが、結果から言えば、10日に別の昼イベント(東京)のために休暇をとったので、夜のスティングライブも行けましたね。
仙台とは言え、無難に12日(土)のライブをとっていたので10日のライブには行きませんでした。
が、大きな被害をもたらした台風19号(12日に全国的に直撃。)により11日になって13日に延期が決定、それでも高速や新幹線の一部がダメで、苦労しました。
更に、近くの駐車場が一杯で探すのに5分くらい、駐車場から徒歩で10分近く、計15分くらいかかるというオマケがつきました。
更に、近くの駐車場のすぐ裏(反対側?)は空いていた様子で、遠回りしたようだというオマケもつきました(笑)。
○ ポリス(ザ・ポリス (The Police))のときもソロのときも含めた、ベストヒッツな選曲のライブ。
客のノリはほとんど手拍子と体をゆらす程度だったので、ペンライトというのは、やはりアニソン特有なのかなあ。
12日の台風の影響で新幹線はなかなか動かないし、東北自動車道の通行止めもなかなか解除にならなかったりで、来られなかったのでしょう、2割は空席だったかなあ。
私は、半分くらい。1時間早く出ていたら、早く出れば道も混んでいる可能性があるものの、最初から見ることができたかもしれません。車で行くか新幹線で行くか、迷っていました。
・「見つめていたい」(Every Breath You Take)(1983年)が一番盛り上がったかなあ。ポリス時代とは言え、一番のヒット曲です。
トークはなし、最後にスティングが「ありがとうジャパン」と言った程度。
通訳を交えて、少しくらいトークがあった方が嬉しかったのですけれど。
スタッフがギターを持ってきたときは(ベースを持ち帰った)、それで「フラジャイル」(Fragile)(1987年、ソロ曲)と分かりますね。
・ポリス時代もソロ時代も含め、スティングの曲は社会的なメッセージ性のある歌詞のものが多く、何曲かでコール&レスポンスはあったものの、ノリが良いという曲は多くはありません。
それでも思ったよりもライブ向けにアレンジされていて、それに見合ったノリ、というのでしょうか、そういうノリです。
なお、スティングは社会活動にも熱心です。日本と違って、欧米の歌手や俳優にはよくあることですね。
・私は撮りませんでしたが、撮影OKというのは(ツイッターに載せていた人もいた。)、スティングだからか、外国人歌手はそういうのが多いのか、外国人歌手のライブも撮影OKのライブも初めてなので分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/199ab3350ea786c842ee5666d18931a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/ba56b887ef9ee9782e946de5e6dc58b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/c624b1d311794d188ef7e1a32a808fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/bceeb1527d074ad7f889f38cc8886688.jpg)
【shin】