夜の部は、残念ながらチケットが取れませんでした。
楽しかったですが、いつものように中身はあまり覚えていないので、簡単に。
1枚目は昼の部、夜の部の出演キャラ、うち1人はビデオ出演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/17e8dba4a259e94a9633e85389fb3d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/435e1ada6746298d89643c633affa397.jpg)
○ 15時開演予定が、渕上さんさんが開場前のアナウンスで少しかんだせいではないでしょうけれど、5分遅れで開演。
福山さんが殺せんせーの格好で登場し、挨拶、他の出演者を呼び込み。
歓声からして、杉田さんが一番人気なのかな。
8割は女性客だったと思います。
教室のようなセットで、机と椅子もアニメと同じ木製の重そうなやつ。
女子キャラ、男子キャラ、先生(福山さんは、基本は司会で時にここに入る。)、転校生の4チーム対抗戦。
岡本信彦さんはビデオ出演。
アニメのように、いきなり起立・礼で殺せんせーへの射撃。
火薬を仕込んで福山さんが撃たれましたが、本を入れていたので助かると。
撃たれて火薬がパンと鳴るのをやってみたかったとご満悦の福山さん。
○ 1時間目は数学。
岡本さんの共犯者として、決められた言葉を3回言わなければならない人が1人、2時間目までにそれを当てるゲームもありつつ。
事前アンケートの(回答者の9割弱が女性。)、3年E組に入りたいと思ったシーンの2位当て。
1位は18話で協力して殺せんせーをギリギリまで追い詰めたシーン、2位は修学旅行での女子の恋バナ、3位と4位は、川で水着と1話でのいきなりの一斉射撃(順番は忘れました。)。
どれも、なるほど、ですね。
○ 2時間目は何でしたっけ?。
各チームで1人の弱点を書いて、他チームが誰の弱点かを当てるもの。
渕上さんは電話の音が苦手。以前、電話でひどく怒られたので電話が嫌いになったのだとか。誰かは不明。
連絡はメールかラインで、とのこと。私にも教えて!
杉田さんはムカデが苦手、本物もゲームのも苦手。伊藤さんは本物のムカデを見たことないから分からない、福山さんはしゃべりが上手すぎて嘘っぽい。嘘をつくときはスラスラと話せると、逢坂さんが指摘し、福山さんも認めると。
洲崎さんは幽霊。諏訪さんも怖いとのことでした。
浅沼さんが霊感が強いと嘘をついて探りを入れたり、それで洲崎さんと諏訪さんが怖がったり。
緒方さんは高所恐怖症。ジェットコースターは下にレールがあるから大丈夫だけど、吊るすタイプのやつはダメだとか。意外でした。
○ 共犯者は比較的分かりやすかったかな。
比較的話す量が多かった人が木村さん、浅沼さん、杉田さんあたりだったかなあ。
福山さんが比較的話しを振っていたのは木村さんと杉田さんかなあ。
木村さんは嘘が下手ということも良く分かりました。木村さんね。
○ チーム別得点で得点ではダントツで転校生チームがビリ。
3位までは商品がもらえますが、ビリは罰ゲーム。
何やら出てきた武器を手に、殺せんせーを殺すポーズをとるというもの。
木村さんはヌンンチャク、緒方さんと藤田さんは棒状のもの。
緒方さんを真ん中に、格好いいと言えば言えるし、笑えると言えば言えるし。
緒方さんはサマになっていましたし、木村さんはコメディにしか見えませんし、藤田さんはこういうのは慣れていない感じですがいつもの笑顔で乗り切った感じ。
何やら、藤田さんチームは夜の部でも罰ゲームだったらしいです。ますます、チケット取れなかったのが残念です。
○ 3時間目は国語。
全員でのアフレコ。夏祭りでついでに暗殺をしようと画策したものの、殺せんせーはお見通しだった、というコメディ。
アニメ本編より少しだけコメディ寄りな感じ。
結構長かったですが、楽しかったです。
○ 4時間目は宣伝だったかな?。
会場で販売しているものの宣伝を、昼の部のみ出演の諏訪さんと金元さんで。
○ 5時間目は音楽。
moumoonによるED曲「Hello,shooting-star」、しっとりとしたいい曲です。
3年E組うた担(渚&茅野&業&磯貝&前原)の赤羽業役の岡本さんの代わりに木村さんによるOP曲「青春サツバツ論」、ノリのいい、楽しい曲です。
○ 最後は全員集合で一言ずつ。
明らかに時間が押しているからでしょう、本当に一言。
夜の部が18時開演予定なのに17時半を回っていたので仕方ないですが、少し味気なかったです。
17時40分終了。
○ 写真。
会場内。パンフの表紙と同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/d727c754fc3665a6d3428ebafddaf360.jpg)
入ったらくれたもの。
うちわにしてはヤワだなと思ったら、マルバツでした。少し使いました。
ポストカードには、「触手お見舞い申し上げます。」とあります(アニメイトとかで8月始めから配布しているらしいものと同じかもしれません。)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/77e96f8c1237bbef87ed7f716edbe738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/f550cae7df6ac7647aa7b5cbf5b89064.jpg)
パンフ、2800円。
写真もインタビューも多いですが、32ページしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/8710e3e53320ebeeda1cdfb69c677d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/92639a6ed763c55d84cd80b71e7a9af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/cbb8baeeb29de837e091f86ed8ef37d5.jpg)
【shin】