ティー、コーヒー、その他。
いつ頃からあるのかは知りません、というか気づきませんでしたが、映画「聲の形」(聴覚障害者といわゆる健常者のコミュニケーションの不足と必要性を描いたアニメですが、とてもいい映画です。)を見て少しは視野が広がったのかもしれません。
試しに1つへこましてみました。
視覚障害者向けですが、出っ張りをへこましたところが該当ドリンクなのか、出っ張ったところが該当ドリンクなのか、私には分かりません。
点字は出っ張りを読みますから、出っ張っているのが該当ドリンクだと勝手に思っていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/23bbfdd80ad19b199e941919c3a0e679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/1983ec84612bc06ad9bcc76ec66bcbf5.jpg)
注:障害、障がい、障碍については知っていますが、障害は避けるべきとの理由に今一つしっくりこないですし、今でも国が障害を使っている例もあるので、今のところ、従前にならって障害を使っています。
【shin】