さすがに全部を好き放題に遊ぶ訳にはいかないので3日目は家族とお出掛け
渋滞を避けるのに早朝に出発して東へ

いかにも名古屋なモーニングをいただきました(^^)
次なる目的地は娘が

コレがしたいって事で

偶然にも僕も行ってみたかった

トヨタの歴史や製造工程を分かりやすく展示している

トヨタ産業技術記念館へ!
ただクルマが置いてあるだけじゃなくて
部品の製造工程を学べたり
組み立て工程を実際に見られる貴重な施設です

エンジンブロックの製造工程
よく見てみると

5Kのブロックでした!

技術的資料も

現物を展示して分かりやすくなってます
(とはいえコレはよく分かりませんでしたが・・・)

このエンジンは・・・

みんな大好き

5バルブの4AG(^^)
もちろん実際の

トヨタの名車も

展示してあります
娘が一番カッコいいといったのはやはり

2000GTでした(^^)
(EV改のようです!)
トヨタ産業技術記念館を出て嫁&娘は「映える」カフェへ
僕は別行動

ぱっと見は普通のカフェですが

覗き込むとスバル360が(^^)
隣の立体駐車場には

ベース車or部品取りまで!

落ち着いたインテリアでリラックスできました(^^)
他のお客様が近くに居たので写真は撮れませんでしたがロータスエランも置いてありました!!
今度はゆっくりと時間のある時に来てみたいです。
今日は3日間遊んだ分の疲れが溜まってるのでゆっくりしました・・・
とはいえやっぱり気になる事があるので少しだけガレージへ
色々ありますが一番気になったのはクラッチスレーブシリンダーの

溶接延長されてしまっているロッド(画像はカット前)を適当にカットして使ってましたが、まだ少し長いみたいでクラッチを切るとダイアフラムを必要以上に押しすぎてしまうようです。
回転が落ちてしまうほど抵抗が大きくて、ひどい時にはエンストしてしまってました。
なので

新たな部品を用意して対応します

スレーブシリンダー用調整式ロッドです
ミニ用ですが使えるかなと思って買ってみました。
案の定ピン径は同じ!
しかし残念な事に目いっぱい縮めても僕が思ってる長さにならない(^^;
仕方ないので元のロッドを更に削って短くしました。
失敗しても調整式のを加工すればいいだけなのでためらう事なく切れました(^^)
今日は雨なので試走は出来ませんでした・・・
ガレージ内で動かしてみましたがいい感じでした!
目いっぱい踏んでも押しつけ過ぎる事がなくなったようでドロップしなくなりました(^^)
ツーリングしててもうひとつ気になった事がありました。
背が低いから仕方ないんですが・・・
前がよく見えない(^^;
特に登り坂が終わり下り込むところではお尻を上げないと前がよく見えない(>_<)
座面のヘタりを修理して随分マシにはなったけど、それでもやっぱりよく見えないのです。
座布団を敷く訳にもいかないのでとりあえず背もたれを起こす事に

背もたれ下のボルトを

伸ばすと起きてきます

助手席と同じくらいにしてみました
そもそもホールドが悪いのでシートはいずれは交換するつもりですが、それまではこれでしのぎます。
前半後半ともに充実したGWとなりました(^^)