
夜勤明けのお休みです😀

明け方の西の空
夕べの満月が名残り惜しげに輝いていました
一眠りして、今日は野沢菜漬けの準備、「お菜洗い」です💦
一眠りして、今日は野沢菜漬けの準備、「お菜洗い」です💦
今年は暖かい日が続きましたが、ようやく霜によってお菜がしおれて来ました


こうなると、柔らかな野沢菜漬けが作れます😊


この所野沢菜の収穫をしている時間が無かったので、年寄りの母ちゃんに収穫しておいてもらいました

少しづつ、2日ほどかけて収穫してくれました
ありがたい事です😊
少ししんなりした野沢菜の重さを測り、塩の量を決めます

今年は20kgづつ2つの桶で漬けようと思います
少ししんなりした野沢菜の重さを測り、塩の量を決めます

今年は20kgづつ2つの桶で漬けようと思います

お湯で洗った後、水で流して完了


今日は暖かくて、水仕事も辛く有りません😊


1時間程で洗い終わり、漬け込みです

使うのは、野沢菜漬けの素に、塩、黒糖、昆布だしの素、そしてカビよけのホワイトリカー

ストーブの近くで乾燥させておいた唐辛子も混ぜました


これを一握りづつ振りながら桶に並べていきます




いつもは樽に直接漬け込んでましたが、今年は漬物袋を使ってみました


お菜の量の2倍の重石を乗せて完了です😀


気になって仕方無いので、、、

夕方の散歩を終えてから又覗いてみました(笑)

だいぶ重石が沈み込んできましたよ、
早く水が上がるか楽しみです😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます