整理収納アドバイザー神戸初認定講師インテリアコーディネーター☆ライフオーガナイザー(株)シンプルすまいらいふ♪魚林佐起子

カルチャーパワフル女王数十校活躍♪
思考・空間・整理 知的収納 
★講師力!現場力!企画力依頼殺到★

●7/2(土)コープカルチャー姫路田寺3f 整理収納アドバイザー2級認定講座

2011年06月04日 22時12分05秒 | 気になるキーワード
7月2日(土)に
コープカルチャー姫路田寺様での認定講座です


すべては有難い縁でもう数回もさせて頂いております

★協会認定講師による・整理収納アドバイザー2級認定講座★

整理収納アドバイザー2級認定講座 
¥22、500 (講座料・テキスト代込)
詳しく内容をご確認されたい方は
特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会 のHPをご確認下さいませ。

『今年こそは!』に片づけを学びながら★資格を取得しませんか?

★コープカルチャー姫路田寺コープ内3Fで講座!整理収納アドバイザー2級認定講座★
日程  2010年7月2日土曜日 
時間  10:00~17:00
金額  22500円(講座料・テキスト代込み)
場所  姫路市田寺3-3-11(コープ姫路田寺3階)

場所の確認はHPこちらから(*^_^*)
でご確認下さいませ。

講師: 魚林 佐起子
 
カルチャー・会社・スクール・個人等で講師業として活躍中!!!
整理収納アドバイザー1級・2級認定講師 
インテリアコーディネーター
マスターライフオーガナイザー
リフォームスタイリスト
リビングスタイリスト
他多数 建築系 暮らし系 ビジネス系 資格保有

たった1日で!講座と試験をし資格が取得できる講座です。

整理収納アドバイザーとは?
NPO法人ハウスキーピング協会の認定資格であ『整理収納アドバイザー1級』を取得し、
企業や個人に対して整理収納に関する啓発、指導、コンサルティング等を行う、
整理と収納のプロフェッショナルです。
今回は、整理収納スキルアップと1級受験資格の2級講座です。


!こんな方におすすめです!
☆整理収納が苦手な人
☆整理収納を仕事にしたい人
☆家庭や職場で仕事の効率をUPしたい人
☆就職・転職の為の資格として
☆住宅・インテリア関連等、専門職の
           +αスキルとして

コープカルチャー姫路田寺にての講座の魅力は★


☆駐車場有☆
☆帰りにスーパーにてお買物☆

申し込みはこちらから

講座風景


私の掲載場所
ハウスキーピング協会

日本オーガナイザー協会

マイベストプロ

●ビフォア 物置き場 なんでも詰め込む場→すぐ遊びグッズが出て、ゴミも管理

2011年06月04日 18時01分09秒 | 気になるキーワード

クライアントが

本当にこれから夏のゴミが大変なんです。

とお話を頂いた

外の物置場


ちょうど、見せて頂いた時に
大雨。。。 
ビフォーの写真がとれず。。。残念ですが。


今まで色んな物が入っておりました。
おもちゃ系
食器系
ラップ系
小物系
道具系
犬関係
ゴミ関係(しかもゴミは空いている空間にうめる方式)



■ 現場依頼 外のモノ置き場 のゴミ問題とどうしたら?良いのか?わからない物たちの行方を! ■

いつもように
お話から入り どうしたいのか?

何を置きたいのか?
置かないで置きたいもの

場所がなくしょうがなく ゴミ問題


仕分けをお願いしまして。。。

※また家族で協力



■ 別日に アシスタントと共に 収納アフター ■

なんと!また良い感じで物が少なくなっておりました。。。(嬉泣)


そして、家の中に入れないといけない物
反対に外までとりにいってた物
ゴミ問題
わかりやすい物の管理

を意識して

掃除をして

収納開始



ゴミは
この中でしかだめなのか?の検討。。。
やっぱりここしかないという事で

この中で今まではあっちもこっちもあったゴミを袋のままではなくて
ちゃんとゴミ箱を用意
急きょ奥様買いに行って頂きました。感謝



※ゴミ箱を家庭用と犬ちゃん用と用意




せっかく広いので立体的に使用
その横の壁には マグネット式カゴを2種類用意
犬散歩用の物  グッズ用





扉あけて正面は園芸関係 車関係 ゴミ袋関係 




散布スプレー容器(結構大きい)左端の赤いスプレー容器
両面式ひっかけるフックを板の小口に貼り のっけているだけです。




右端の棚の端にS字フックをかけて花火セットの手掛けカゴ
→そのままもっていける。でこの位置にかけて収納




一番上は色んな夏系冬系のグッズは配置
右からスキーグッズ 海系




左端エリアは

遊び系と置かないといけない保存系と長い物系を配置


棚には遊び系のグッズをグループで分類 長い物はその周りに配置

 


このエリアの右側に虫網系を数本を 
※本来は車のシートの頭部分にかけてゴミ袋をかけるフック付きチェーン

上記の物を虫網を束ねてクルっと束ねてひっかけただけ




配置図


ラベリングは忘れずに♪(*^_^*)





●6月講座もカルチャー!団体!ハウジング展示場で!講座がたくさんありますよ(*^。^*)

2011年06月04日 11時27分31秒 | 講座・講義
有難く色んな所でのセミナー!講座!依頼♪
感謝♪少しでも皆様の行きやすい場所でどうですか?

■ 6月の学び吸収アウトプット『整理収納』セミナー講座★


●6月1日(水)
男女共同参画推進センター「あいめっせ」
~時間整理術セミナー~
※有難く、抽選もれた方用の追加講座決定♪

●6月8日(水)
神戸新聞文化センター新長田KCC2時間セミナー
『キッチン応用編』
6ヶ月講座♪三回目(*^。^*)
実践的セミナーです。実際に6ヶ月で色んな課題をして頂きながら身につけて頂く
内容になっております。途中からの参加もOKです。

●6月10日(金)
コープカルチャー姫路田寺2時間センター
『水まわり整理収納術』

たったの2100円で受けられる。
現場依頼が絶えない!実践的アドバイズ ポイント利いて即実践♪

●6月11日(土)
コープこうべ協同学苑2時間セミナー
『衣更えの極意』

たったの2100円で受けられる。
現場依頼が絶えない!実践的アドバイズ ポイント利いて即実践♪

●6月12日(日)
なんばパークス産経学園『整理収納アドバイザー二級認定講座』

●6月14日(火)
姫路カルチャーセンター2時間セミナー
『整理収納』


●6月17日(金)
神戸新聞文化センター新長田KCC『整理収納アドバイザー二級認定講座』

●6月18日(土)
奈良NPOキャリアサポートみらい協賛セミナー『~時間整理術~』
たったの2100円で受けられる。
現場依頼が絶えない!実践的アドバイズ ポイント利いて即実践♪

●6月19日(日)
奈良にてハウジング展示会にて『整理収納セミナー』

●6月23日(木)
コープこうべ生活文化センター
『クローゼット2時間セミナー』
たったの2100円で受けられる。
現場依頼が絶えない!実践的アドバイズ ポイント利いて即実践♪

●6月25日(土)
コープこうべ協同学苑
『整理収納アドバイザー二級認定講座』


●6月26日(日)
神戸新聞文化センター姫路KCC『整理収納アドバイザー二級認定講座』

●6月29日(水)
三ノ宮センタープラザ
『整理収納アドバイザー二級認定講座』



公開だけでもこれだけも『学びチャンス』が満喫♪

クローズセミナーは6月は5ヶ所感謝o(^-^)o

現場も予約入っております感謝♪
現場予約状況はこちらから(*^_^*)
6月もう!予約数件のみ♪


●6月29日(水)9:30~17:30
三宮・元町にて♪駅徒歩圏内♪
商店街の中のビルですよ(*^。^*)

センタープラザ6F
『整理収納アドバザー2級認定講座』にて
たった1日で資格取得♪講座開催します(*^_^*)

整理収納の事はもちろん♪資格について♪色んなお仕事の事♪
ご家族の悩み♪ 色んなかかわる『整理収納』
=色んな講師 現場依頼があるからお答えできますよ(*^。^*)

ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

●ビフォーアフター 玄関だから『置くもの・置かない物』の分類が使いやすくなる!

2011年06月04日 00時07分09秒 | 気になるキーワード
玄関だから『置くもの・置かない物』の分類が使いやすくなる!


■ 現場依頼 ■

クライアントと出会った時は
きっともっとモノにあふれておりました。
※その時は玄関依頼ではなかったので詳しく見ておりませんでしたが


出会って 『心をきめられた後』にご連絡があり

再スタート

本当にスッキリされて会う度に

色んなコト・モノが明確になってきました。


■ 玄関をどこに何があるか?使いやすく の現場依頼 ■


はじめに玄関の印象は

大きくゾーニングはしてました。

子供エリア 大人エリア その他

でも大きなエリアからとさらにどこに何を?

とくに 出入り口の玄関は家族皆様が 使いやすくならないと
奥様の負担が増えます。

自分自身で管理をする事で
さらに皆様がわかりやすくなっていく。。。

一緒にまとめるから使いやすくなる所。
玄関に家族的に置かなくて良いモノ

などの検討を奥様と確認をさせて頂きまして。
ゾーニング確認。とモノの動線確認

● ビフォー写真



下駄箱下(一番使いエリアとくに上部2段)
現状2段=多くのスリッパが入っております。
→奥様の希望 帽子やマフラーなどを入れたい



右の上までの高さ側
旦那様の靴(旦那様幅があるので)が並びで入っていて使いづらい。
※上部は皮系靴
(靴の磨く用なども箱に入っていてグルーピングしてましたが大きさ的に微妙に使いづらいわかりづらい)
→量と分類を見て靴の位置を決めます。旦那様の靴は1つだけ置くように



右の上までの高さ側
下4段部分に外の犬用のグッズを入れてました。
※確かに使いづらい部分の高さなのであまり使わない物を
 犬系のモノ・袋や紙モノ =犬セットは外の物置にもありました。 →ので外に置くことに

反対に外に取りに行かないといけない物をこのエリアに



右側の棚の上部部分
スプレー缶等がありましたが、手前のモノしか使わなくなります。→カゴ収納しかも 使うモノとストックモノの分類



左側上部部分のつり戸棚
現状なんとなく困ったモノをここに収納
→この高さ=あまり使わない モノの分類収納
→お子様のモノは下のエリアに


奥様に玄関の整理意図の説明
私が次回来るまでに仕分け分類依頼

■ 後日 収納プランで別日

●アシスタントと共に







全部出す。

さらに奥様がこの玄関エリアに置きたいモノが追加


お掃除(*^_^*)


●収納 アフター



左側下の下駄箱部分
上の段には 帽子や手袋等がカゴで収納
真ん中部分
お子様 の靴部分
一番下の左側 お子様の 遊びモノ が入っている。(シャボン玉や外のおもちゃなど)
一番下の右側 雨具系入れ
スリッパは2足のみ扉へ 2足は上部つり戸棚の一番上に


上の段には 帽子や手袋等がカゴで収納



2段目の奥にはたまに履くお子様の草履(ゴム製)をつっぱり棒にてひっかけ収納




一番下の右側 雨具系入れ



右側上まで収納棚
の一番下は とりにくい場所なので 道具入れに
今まで外のモノ置き場の奥にバラバラに収納されてました。





どうしてもここに道具類を入れたくて
困った長~いのこぎり を靴箱の下にキレイに入りました




上部つり戸棚 カゴで種類分類





配置図


あたり前ですが、扉の中は ラベリング

今回 材料費 840円


■ クライアントの声

とってもどこになにがあるかわかるように

子供自分自身で管理してます♪

さっそく出てきた 花火2袋(整理してあったんだ?!)も楽しみました。
花火セットを物置に作って欲しい
ゴミもそうしたら良いのかわからないし。。。



という事で
外の物置を整理収納の依頼を受けました。

有難うございました、(*^_^*)