整理収納アドバイザー神戸初認定講師インテリアコーディネーター☆ライフオーガナイザー(株)シンプルすまいらいふ♪魚林佐起子

カルチャーパワフル女王数十校活躍♪
思考・空間・整理 知的収納 
★講師力!現場力!企画力依頼殺到★

●ビフォア男の子の子供部屋 『成長と共に変化する子供部屋』

2012年04月05日 21時57分31秒 | セミナーお知らせ
初めの依頼はもう数年前



『男の子の今回依頼部屋は元々ベットが並びで3つ並んで家族皆で寝る部屋でした』

そこから成長を重ねて


まずは部屋からベットを2段に重ねてベットだけがある部屋でした。

※保育園でまだ1Fのワーク部屋(遊び部屋)に物があり。
子供部屋には服を中心にあるだけ。




以前(数年前)はその子供服を整理収納


※子供部屋の家具は小学校にあがる時に考えたら?どうですか?
という事で。

数年たちリピート依頼されました。


■ 検証 ■
  家具が入った。
  机のまわりの配置と洋服タンスが入り。
  以前は半畳クローゼットに
  すべて詰め込んで整理収納したのでそれを家具と行動動線を見て配置

  ちょうど、春休みでお子様がいらっしゃいましたので
  聞きながら
  なんと。以前半畳のクローゼットを整理収納させて頂いた時の
  片づけをちゃんとお子様自身されていて

  どこに何が?あるか?わかっていました。素晴らしい!!!
  今回は子供部屋で寝て・勉強して・モノもすべて管理を自分でする。
  そのための使う為の行動動線整理収納

【予算】 0円 あるもので。

【ビフォー】



平面図





追加購入された家具洋服タンス
※戸出入口すぐ右にあり一番使いやすい位置。
ここにできれば『よく使いモノをまとめていく』



以前の半畳クローゼットこの場所から便利になった新しい洋服タンスに入れるモノを検討します。


【アフター】



洋服はこれから着る 長袖。半袖。 中間的な部屋着。





唯一の引き出しは下着や靴下系にズボン。




その上の扉開き下は週5行くサッカー関係




扉にはよく使うカバンと帽子




今使わない。部屋着(パジャマ)



【ビフォー】






机のまわり右側のカバンエリア(上にエアコン)もし、寒いとなったら机左側の↓をさらに右側につめる



机左横の引き出し
あんまり入ってないので。入れる引き出しの意味でわけていきます。

※聞くと教科書の量がまだ少ないという事でした。


【アフター】




机右の棚 学校関係カバン道具のみ




机左側 引き出しは一番下が教科書関係
    真ん中 道具系
    一番上は 文房具保存系



机真ん中引き出しは よく使う文房具




【ビフォー】



からモノが少なくなります。


【アフター】



ジャンパー・フォーマルなどあんまり着ない洋服モノ




上段



左側 数年したら使うモノ  右側 思い出




カバンエリア



収納ケース上はカバンにいれたまま
習い事セットを 数個

下の収納ケースは使ってないカバン



カバンの横は
ハンカチとティッシュ関係



下の棚は
サイズが小さくなった服や手放して良いモノ
『いらないモノ』入れ


最後にお子様と一緒にラベリング♪



お子様と一緒に楽しくさせて頂きました。

『スゴ~イ』を連発して頂き

私もテンションをあげながら


たのしい『片づけ作業です』


『またね~魚ちゃん』と言われながら

成長を楽しむ事が出来るなんて。。。
素晴らしい仕事です。(*^_^*)

●4/14(土)大丸神戸無料セミナー 大丸文化教室 幸運を呼ぶ!財布整理術神戸新聞夕刊5日掲載

2012年04月05日 16時12分04秒 | セミナーお知らせ


大丸神戸 大丸文化教 

 『幸運を呼ぶ!財布整理術』 

無料セミナーを開催いたします♪


山のようなポイントカードで財布がパンパンに……。
このような状態になっていませんか?

財布の中身を整理・仕分けると見た目がスッキリするだけではなく、
ポイントカードをムダなく有効に活用することができて割引や
プレゼントなどのちょっとお得な特典に出会えます。

「財布の整理に使えるアイテム」
を実際に紹介しながら財布の整理術をお伝えします。

ネット詳細はこちらから(*^。^*)どうぞ


【日 程】 4月12日 11:00~12:30
      ※受付開始時間 10:45~
【会 場】 大丸神戸店 文化教室 神戸くじゃくサロン 
     (大丸アネックス (三菱UFJ信託銀行ビル)10F)
      ※神戸くじゃくサロンへは、
      大丸本館7階西側連絡通路をご利用いただき、
      大丸アネックス7階へエレベーターで10階までお上りください。
      大丸本館7階フロアマップ
【申 込】 ■ネットはこちらから
 
お財布は家の経済の出入り管理の一部です。
★ ポイントも大事なお金♪ ポイントは集めるモノではなく『使うモノ』

整理収納の現場を年間~50件ほどさせて頂く
苦手な方々の共通点は!
『ポイントカードをいっぱいもっているがいつも気がつくと期限が切れている』


●ポイントを使っている方はもっと上手に使えるように。。。
●ポイントカードのポイントはクレジットのみ使っている以外も使えるようにしたい。
●ポイントカードはいつも期限が切れる。何枚もっているか?も把握できない。

整理収納タイプ別からわかる。(ワークをします♪)
あなたに合った『使うための』ポイントカードの管理お財布整理術


大切なお金♪はお財布整理から♪
学びにきませんか?

※私のポイントカードの使い方についてのBLOG記事はこちらから(*^。^*)どうぞ
※さらに私の昨年分のポイントカードからきた商品券の記事はこちらから(*^。^*)どうぞ