まだ、朝の7時前だからベニシジミの動きが鈍い🦋❗ pic.twitter.com/tj1wE0xDFX
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 07:02
神戸の花と木(今の花と木の様子): イワガラミの白いガク片は・・ kobehana.at.webry.info/201806/article…
— 窪田博行 (@takonoasi12) 2018年6月25日 - 17:59
Retweeted 窪田博行 (@takonoasi12):
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 08:36
神戸の花と木(今の花と木の様子): イワガラミの白いガク片は・・ kobehana.at.webry.info/201806/article… kobehana.at.webry.info/201806/article…
@ms510723 我々は「土捨て塲」とよんでいます。上池を掘った土を捨てた所です。草原と湿地になっていますが、造成時に緑化種子を播いたので、フランスギクとセイヨウノコギリソウが蔓延っています❗
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 08:44
@ms510723 月山への登山口を右(月山への登山道)ではなく、左方向への藪道を辿れば行けますよ。
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 08:46
@ms510723 コオニユリ、ミズチドリ、ヤナギラン、エゾリンドウ等も咲きましたが、鹿害にあって少なくなっています。特にヤナギランは壊滅的です。
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 09:11
皇帝ダリアが二本立ちで育っています。昨年は蕾時に霜にやられて開花出来ませんでした。さて、今年は、、、 pic.twitter.com/17fq1Ht3pq
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 09:16
半夏生💠💚❕ pic.twitter.com/neam0gLzyR
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 21:06
いつの間にか木槿が咲いていました❗ これから夏の間ずっーと咲き続けます。 pic.twitter.com/OzwrRxHqmg
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 21:31
いつの間にか木槿が咲いていました❗
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年6月26日 - 21:39
これから夏の間ずっーと咲き続けます、木槿は韓国の国花、、日本の桜とは対照的ですね❕ pic.twitter.com/PffWrkCJEy