JRになってから、郊外の線路の周りは住宅街になってしまったが、国鉄時代は一面田んぼだった。その田んぼの中に広告塔がいくつもあった。ぼくが覚えているのは、ホーロー看板のところでも触れた「おたふくわた」「カクイわた」といった綿系、「ナショナルテレビ」「日立テレビ」などの家電系、またセメント工場の広告塔もあった。
特に印象に残っているのは、「日立テレビ」だ。「日立のテレビ」と書かれた文字の上に、テレビの画が描いてあり、中の画面が笑っているのだ。ほのぼのとした田園風景の中、あれほどマッチした広告塔はなかった。
今は住宅街になっているので、もしそういう広告塔が残っていたとしても、電車の中からは見ることが出来ない。
以前、新幹線で東京に行った時に、岐阜の長良川辺りで、「727」と書かれた看板を見つけた。
その看板は延々と続いている。「あれは何を意味しているのか」と同行した友人が必死に考えていた。
「こんなところで、飛行機の宣伝はせんやろうし・・・」と言いながら、ぼくも気になっていた。
後でわかったのだが、それは化粧品の広告看板だったようだ。しかし、ただ「727」だけでは何のことかわからない。先の日立のテレビのように、その周りの風景に溶け込んでいるわけでもないし、これでは牧歌的な旅情というものも薄れてしまう。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(499)
- もう一つの日記(1)
- ぶるうす(55)
- 思い出(4)
- 過去の日記(161)
- 言葉をつま弾く(6)
- 詩風録(6)
- 街風景(0)
- 夢見録(0)
- 吟遊(0)
- 生活(0)
- 事件簿(0)
- 飲食ネタ(0)
- 頑張る40代!(0)
- 健康一番(0)
- 備忘録(0)
- ローカルな話(1)
- 聴き歩き(0)
- スポーツ(0)
- 仕事の話(0)
- HP・PC・携帯(0)
- 想い出の扉(0)
- 中学時代(0)
- 高校時代(0)
- 浪人時代(0)
- 東京時代(0)
- 旅行記(0)
- 吹く風録(0)
- 筋向かいの人たち(0)
- 嫁ブー(0)
- ヒロミちゃん(0)
- 甘栗ちゃん(0)
- タマコ(0)
- 酔っ払いブギ(16)
- 歌のおにいさん(0)
- たまに人生を語る(0)
- 延命十句観音経霊験記(0)
- 霊異記(0)
- 携帯写真館(0)
- 本・読書(0)
- 歳時記(0)
- テレビ・芸能(0)
- 動物録(1)
- 時事・歴史(0)
- がらけろく(0)
- しゃめがら(0)
- 自戒(0)
- モノラル(0)
- 入院日記(0)
- リライト(1)
- 履歴書(0)
バックナンバー
2003年
人気記事