吹く風ネット

雨の日に渋滞するのは

昔は最初の雨の一粒一粒が
地を穿ち、石を跳ね、穴を掘り
そこに後続の雨の一粒一粒が
溜まるようになっていた。
今や地表はアスファルトに覆われ
最初の雨の一粒一粒も
後続の雨の一粒一粒も
地を穿つことが出来ず
地面いっぱいに広がっていく。
地を踏みしめて歩く人には
大変歩きやすい地表なのだが
車だと速度を上げると車体は浮いて
ツルリツルリと滑ってしまう。

多くの車の人はそうならないように
速度をゆるめて慎重に走っている。
ところが中にその理屈のわからない
頭のたいへん悪い輩がいて
奴らがこの世の和を乱している。
奴らには天気なんて関係なく
いつもと変わらぬ走りをし
他車にもそれを強要する。
それで全体の流れが狂ってしまう。

雨の日に車が渋滞するのは
頭のたいへん悪い輩たちが
実は原因になっているのだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぶるうす」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2003年
人気記事