1,
ぼくが最初に就職したのは、創業したばかりの量販店で、まだ営業も開始してなかった。
同期の人間はみな「新しい会社を自分たちの手で作るんだ」という意気込みがあり、仕事に対する情熱を持っていた。
朝早く出ようが、帰りが午前を超えようが、そういうことは一向に苦にしなかった。いや、苦にしないどころか、逆にそういうことを自慢していたくらいだ。
また、収益が出てないため所得もかなり低かったのだが、これも我慢できた。
「今に人並み以上の収入を得られるようになる」
と、みな一様に、会社の将来を期待していたのだった。
当時の社員の平均年齢は23,5歳、個性派揃いでいつも社内はいつもにぎやかだった。人間関係もさほど悪くはなかった。
2,
ところが、1年経ち2年経っていくうちに、だんだん状況が変わっていった。いつまで経っても収入は上がらない。それが会社不信に繋がっていく。創業当初、いっしょに汗を流した仲間が一人減り二人減りしていった。
気がつけば、百数十人いた社員は半減していた。会社にとっては、それはふるいにかけたということになり、プラスの要素だった。しかし、戦力ダウンは、当然売り上げに響いてくる。不採算部門は次々と閉鎖、それがまた会社の魅力を損なうことになった。
その後、さらに社員数は減り、往時の3分の1の人員になった。こうなると一人あたりの責任が重くなってくる。個人単位での数字の追求が始まる。
いつしか会社は、「成績の悪い者は、自分で買え!」「売る気のない人は、辞めてもらってけっこうだ」といった言葉を、普通に口にするようになった。
トップの威を借りた卑怯な上司は、かばうことをせずに、逆に口汚く部下を罵る。会社の雰囲気は最悪なものとなった。
3,
その状態に、さらに追い打ちをかけたのが、管理である。初代のトップは、売上げ以外のことに関しては一切文句を言わなかった。だから社員は、売上げの確保さえして入ればよかったのだ。
ところが二代目は違った。それまで『是』とされていたものが、すべて『非』とされるようになったのだ。その人は管理畑出身の人で、売上げよりも『収益』『売掛』『在庫』といった管理面を重視するタイプの人間だった。そういうことに関しては実に細かかった。そのために専門の調査員を雇ったりもした。
売り上げがよかったらよかったで「裏で何かやっているんじゃないか」と穿さくするし、何か問題を起こせば全体朝礼の場で「悪人」呼ばわりするしで、社員はいつも戦々兢々としていた。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(810)
- もう一つの日記(1)
- ぶるうす(253)
- 思い出(28)
- 過去の日記(182)
- 言葉をつま弾く(29)
- 詩風録(13)
- 街風景(0)
- 夢見録(0)
- 吟遊(0)
- 生活(3)
- 事件簿(0)
- 飲食ネタ(1)
- 頑張る40代!(0)
- 健康一番(6)
- 備忘録(0)
- ローカルな話(1)
- 聴き歩き(1)
- スポーツ(0)
- 仕事の話(3)
- HP・PC・携帯(0)
- 想い出の扉(4)
- 中学時代(0)
- 高校時代(0)
- 浪人時代(0)
- 東京時代(0)
- 旅行記(0)
- 吹く風録(0)
- 筋向かいの人たち(0)
- 嫁ブー(0)
- ヒロミちゃん(1)
- 甘栗ちゃん(0)
- タマコ(0)
- 酔っ払いブギ(16)
- 歌のおにいさん(0)
- たまに人生を語る(0)
- 延命十句観音経霊験記(0)
- 霊異記(1)
- 携帯写真館(0)
- 本・読書(0)
- 歳時記(0)
- テレビ・芸能(1)
- 動物録(3)
- 時事・歴史(0)
- がらけろく(27)
- しゃめがら(1)
- 自戒(1)
- モノラル(2)
- 入院日記(0)
- リライト(50)
- 履歴書(0)
バックナンバー
人気記事