潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

*好き*を日々、つらつらと。
本、コミック、海外ドラマ、ベランダ園芸、雑貨、DIY、オカメインコなど思いつくままに。

1月の節電・節ガス

2025-01-31 19:30:00 | 住まい・暮らし

 今日で1月も終わり、今年ももう1/12が過ぎてしまったわけですよ。早〜〜っっ

 

 今月最後の記事はこちら、電気とガスの使用量お知らせです。

 

12月の節電・節ガス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

お飾りをつけて、気持ちだけ掃除をして。12月は早めにこの記事が来ます>電気とガスの使用量お知らせ。11月の節電・節ガス-潮路のとはずがたり雑記**shioji'snotesマ...

goo blog

 
 

11月の節電・節ガス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

マリホ、とうとう一度も行かずじまいで閉鎖になってしまった……(´・ω・`)。マリーナホップ20年の歴史に幕広島市西区【動画あり】|中国新聞デジタル...

goo blog

 

 

 12月に比べて実日数が多い1月ですが、節ガスに努めたのでまずまずかなと。

 

 来月からはまたちょっと割引があるのかな。

 

 電気ですが、この寒さでパル@オカメインコのヒーターはよく稼働してて。でもこの程度ならやっぱり使って安心(=^▽^=)。

 

 2月初めにまた寒波が来るようですが、どうなりますかねえ。


固定電話機の調子が悪い

2025-01-28 19:00:00 | 住まい・暮らし

 ミステリーchで先日やった『アストリッドとラファエル』5、リアルタイムで第1話だけ視聴したのですが、それから先を観る時間がなかなか取れません(´・ω・`)。ちょうど月末なので電書サブスクの未読分が溜まってるせいです。うーん。

 

 Myビリングがどうのと言っていたのは、固定電話(加入電話)の利用状況と光回線の長期割引の期限が知りたかったからでした。

 というのも去年の夏前から電話機の調子がよくないんです。雑音が入って、相手の声が聞こえづらくて。一度NTTに連絡を取って調べに来てもらったのですが、回線は問題ないようで、電話の受話器部分のケーブル(?)を交換(有料)してもらいました。それで多少はよくなったのですが、しばらくするとまた雑音が入り出して。さいわい、まだ相手の声がなんとか聞き取れるくらいなので使い続けてますが、どうやら電話機が寿命みたいです(T_T)。

 

 うちの電話機はこれです。子機2台付き普通紙Fax、SHARPのUX-F12CW。

並んで、並んで - 潮路のとはずがたり雑記  **shioji's notes

並んで、並んで - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

先日、Faxを何枚か受けたら、送りの調子が悪くて悲惨なことになってしまいました。パソコンのプリンタで言うところの紙詰まりみたいな感じです。そう古いものではないのです...

goo blog

 

 2005年3月購入。この機種の発売は2003年みたいなので20年選手ですね。ははは、そりゃ壊れもしますわ💦。

 

 しかし今どき固定電話(機)を買うのもなあ、と思いつつやはりスマホだけでは不安があるんですよね。それにWi-Fi❗️ わたくし、これがないと生きてゆけませぬ

 

10年ぶりのネット不通(復旧済) - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

さてさて、使えなかったインターネットは昨日の記事の追記にも書きましたが、今日のお昼前に無事またつながるようになりました。といってもスマホを4Gで接続することは出来...

goo blog

 

 

 でもたとえば電話じたいはスマホに頼るとして、別にWi-Fiを契約したらどうなの? とちょっとだけ調べてみたのですが、なんか今の契約よりお高くなってしまう危険が。長期割があと二年ほど残っている(※Myビリング調べ)ので、それまではこのまま使い続けた方がお得な感じがします。それよりなにより通話料が安いし。ガス給湯器が壊れたとき修理や見積もりであちこちに電話しまくった記憶ですが、通話料が100円ちょっとで驚きました。

 となるとやはり電話機を新しくするのが得策ですかねえ。もうFaxがどうとかいう時代でもないし、子機が2台付いた普通の電話機でいいかなと思うのですが、昨今の物価高で↑のFaxのお値段とそう変わらなくなってたりして💧。あとFax機能は(たぶん)壊れていないので今の電話機を残しておけば、つなぎ替えれば使えるはず。中古……という選択肢もあるけど、長く使うのなら新品の方がいいだろうし。悩みますねえ。


12月の節電・節ガス

2024-12-30 15:30:00 | 住まい・暮らし

 お飾りをつけて、気持ちだけ掃除をして。

 

 12月は早めにこの記事が来ます>電気とガスの使用量お知らせ。

 

11月の節電・節ガス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

マリホ、とうとう一度も行かずじまいで閉鎖になってしまった……(´・ω・`)。マリーナホップ20年の歴史に幕広島市西区【動画あり】|中国新聞デジタル...

goo blog

 
 

10月の節電・節ガス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

11月初日ですが、予報通りと言いましょうか、この時期にしてはかなりの量の雨が降ってます。しかも明日も降るらしいので、JRが一部運休予定とか。大雨影響JR在来線、2日は一...

goo blog

 

 

 11月の終わり頃から12月にかけては凄く冷え込んだので、ガスについてはほんと戦々恐々でしたが、結果はこちらです。

 

 電気は日数分を入れると横ばい、ガスは見ての通りの↑↑っぷりで💦。前年同月の約1.4倍? 激増ですねえ、覚悟はしてましたが。

 

 そして支援なしという……(´・ω・`)。

 

 

 ……まあ今月はまだいいんですよ、今月は。年末で実日数が減った分は来月に加えられるので、ほんとにビビるのは1月分だと思います。

 

 ちなみに一年前はこんな↓感じ。

 

 23年12月 

 

  12月の節電・節ガス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

 

 24年1月

 

  1月の節電・節ガス - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

 

 来月があまり寒くありませんように(‐人‐)。


洗面所マットを替える

2024-12-17 19:00:00 | 住まい・暮らし

 寒い日がずっと続いてますね。例年だともう少し暖かい日とそうでない日が混じり合うような気もするのですが、この分だと今月のガス使用量がとんでもない数字になりそうで戦々恐々です。

 

 先日ダイソーで買ってきた220円商品のPVCクッションフロアを洗面所の床に敷いてみました。

 

100均で爆❗️買い@年末 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

昨日(+α)のお出かけの収穫はこんな感じ。年末も近いのであれもこれもとまとめて買ってきました。Let's羅列まずはドラッグストアで欲しかったものを揃えて。目薬...

goo blog

 

 (※先日の画像です)。

 

 元々ここにはニトリで買って余っていた生成り色のマットが敷いてあったのですが、古くなって端がほつれてしまって。新しいのを買いたいけれど、毛足の長いマットは洗濯も掃除も面倒だし、ループカーペットみたいなタイプの小さなマットを方がいいかなとあちこち探してました。そこで見つけたのがこのPVCクッションフロアです。

 

 洗面所は白かブルーで揃えているのでグレーってどうよ、と思いましたけど洗面台のフェイクストーン? と合っているかも。

 

 そしてなによりこちら掃除が楽です。ゴミは掃けばいいし汚れたら拭くだけですから。

 気に入ったんでスペアを確保しておこうかな(^_^;💧。

 

 キッチンマットも毛足の長いタイプを今使っているのですが、こちらも同じようなPVCにしたくなりました。横幅210cmなのでちょっと探さないとないかもですが、さっそくAmaで検索かけたりしています💦。まずはホームセンターに寄ってみましょうかね。


雪平鍋の柄(買っただけ)

2024-12-14 15:00:00 | 住まい・暮らし

 ふ〜、1回のぽちの荷が3便に分かれてしまい、その最後の荷を待っているところです@Ama便。……が、まだ「配達中」のステータスになりませんわ(´・ω・`)。荷の大きさははっきりしないのですが、たぶん本体(とその外箱)は板チョコサイズだと思うんですけどね。ポストインかなあ。

 

 その前の荷に入っていたこちら、雪平鍋の柄。

 これは決まった鍋の専用の柄みたいなのですが、うちにある愛用の雪平鍋用の柄が見つからずというかよく分からず、ちょっと大きめでも削って合わせようかと試しに買ってみたのでした。

 

 

雪平鍋派 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

マイブームなっているごま豆乳鍋を作るのに、野菜室の残り物等々を適当に放り込んでいたら、鍋がいっぱいに(^_^;。気がつけば、キノコ系を入れ損ねていました。oh……。せっか...

goo blog

 

 

 届いたので、まずは元の鍋の柄をはずして……あれ? ネジをはずしても柄が引き抜けない

 

 ……。

 使っていてぐらつくときもあるので、温まると緩くなるのかも。とここで気持ちがくじけてしまいました(´;ω;`)。また日を改めて(※柄が緩くなったら)チャレンジしてみようかと思います。