10月の幕開けは、ほぼ真夏日とか(;´Д`)💦(なんとか29度台かな?)
今日は朝から気合いを入れて、愛機MacBook Air(のHDD)のお掃除をば。ちょうど偶数月初めなのと、昨夜たまたまMacFan最新号(2022年11月号)を読んでいたら、「ストレージ管理」について知ったことがあって。
で、いざ実戦、ではなくて実践。
林檎🍎マークの「このMacについて」から「ストレージ」を選択すると、HDDの現在の使用状況が表示されます。
4月の時点↓で59GBちょっとまで空けてたんですよね。
(過去画像です)。
で、このストレージから「管理…」を選択すると、4つの項目が現れます。
上3つはあまり気にならなかったのですが、「不要なファイルを削除」を選ぶと、
1GB超えの音声ファイルですと∑(゚д゚lll)。それもこんなにわんさかあるとか
……そりゃHDDも埋まりますわ。
はい、消します❗️❗️
この画面でファイルを選択すると「削除」ボタンが出るので、さくっと。
事前にポータブルHDに保存してあと、2つだけ残して消去しました。
80.77GBから51.83GBに。30GB近く減ったなんて……。ちなみに消去したのはほとんど「ミュージック」に入っていた音楽ファイル。昔、カセットテープに録音したラジオ番組をデジタルで取り込んだものとかが多いのですが、そういうものほどファイルサイズが大きくて驚きました。作業した10年以上前から再生することもなく入れっぱなしだったので、今回整理出来てよかったです。
作業後のHDD。これくらい空いてると、なにかと安心です(=^▽^=)。「プレビュー」の機能の話と同じく、早く知ってればよかった……。
でもこれ、ディスクユーティリティで表示させると数値が違うんです。
うーん、なにがあるんだろう? ま、いっか💦。
このあとポータブルHDへのバックアップもやったのですが、今回は開始からざっくり3時間くらいで無事終了しました。途中、2〜8時間まで残り時間表示が各種表示されて、私を翻弄しましたけどね(^_^;。
前回は10時間しごとだったので、格段の進歩です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます