

試験後,アメリカの学校に戻れることが分かってからは、心からフィンドホーンでの時間を楽しみました。
フィンドホーンセメスタープログラムの、レポートやクラスも終わったので、一週間は、本当に自由でした。
クラスメートと、夜バーに行って、ベジタリアン以外の料理や、デザートと思う存分楽しんだり、一日中ハイキングをしたり、今後の人生を、クラスメートと話し合ったり、とても充実していました。
セメスター終了後、私は、しばらくフィンドホーンをもう少し楽しみたいと、ケイに話したら、ケイの友人が、フィンドホーンクルーニーの近くに、住んでおり、1ヶ月程、バケーションにでかけるので、ハウスシッターと、猫を飼っているので、キャットシッターを探していると教えてくれました。
「おおおーこれはグッドタイミング!」と思い、早速その人に連絡を取ると、1ヶ月程、その方の家に住み、家と猫のお世話をさせてもらうことになりました!
セメスター終了までに、色々なことが決まり、忙しかったですが、本当にワクワクする期間でした。
ハウスシッターをする期間、以前から興味があった、フラワーエッセンスも学べることになりました。
色々なことを決め、セメスター終了までに、荷物をまとめ、クラスメートは、アメリカに帰る飛行機のチケットを探したり、ヨーロッパを旅行する準備をしたりと、みんなワクワクしていました。
セメスター修了式の日、担当の先生から、修了書を頂いた瞬間、「ああ〜、本当に終わっちゃうんだ。。。」と思い、クラスメートを見ると、クラスメートも涙ぐんでいました。
セメスター中は、もちろん楽しい事ばかりでなく、自分の弱さ、今までの人生で避けていたことに、スポットを当てなければならなかったりと、しんどいこともたくさんありました。
人間関係、家族関係、パートナーとの関係、自己評価の低さなど、人によって、向き合うことは違いましたが、日常生活から学ぶ事が多くて、グループセラピーのようでした。
修了式が終わり、みんなで打ち上げということで、いつものバーに行き、今まで食べた事のないようなメニューと、デザートで、お祝いしました!
その時には、悲しいというより、今後の人生計画を話し、とっても楽しく、希望に満ちた会話をずっとしていました。
そして、次の日、みんなそれぞれの道に進むため、新しいスタートを切りました!
クラスメートのフィンドホーンから出て行く姿を、後ろから見て、「みんな若いのに、精神的にたくましいなあ〜」と感じました。
続きは次回に!
読んで下さり、ありがとうございます(^-^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます