しおりんご達の富士登山記を何日間かにわけて紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今回が初の富士登山で
しおりんご&旦那
しおりんごの母、兄、妹2人、おじいちゃん(76)、おばあちゃん(75)
知り合いのおじちゃんとその姪っ子ともちゃん
の計10人で登ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
7月17日 午前9時過ぎ 富士宮口5合目到着
天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
高山病予防のためちょっと休憩♪
金剛杖を買ったり準備運動をして過ごしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
午前10時半 5合目出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/b8141da6c921e3ec4176a6d922940a97.jpg)
うちのおばあちゃまです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
実はこの写真、下山した時に撮影したので顔が疲れております(--;)ゝ
登山道から頂上らしきものがみえます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/26dc86c547e9c71c3e0f4c387adb06eb.jpg)
「あれが頂上かね?鳥居も見えるし!!」(鳥居は赤い矢印のところ!!クリックすると写真がちょっと大きくなります)
「けっこう近いじゃん!楽勝じゃないん!?」
などとみんなで話しながらのんびりと登っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
富士登山は最初の30分が勝負だそうです。あせらず急がずゆっくり登るのが大切です
5~6合目は急な斜面がほとんどなく緑が広がっています。
道はこんな感じ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/9ca85c7f39187741bb42aa85b7678d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/61f55dd74db9c1763ca43fb84e4d014b.jpg)
背の低い松や木、白い花をつけた植物などが生えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
午前11時 6合目到着♪
おばあちゃんはおなかがすいたと昼ごはんのおにぎりを食べていました…
兄&妹2人&ともちゃんはおばあちゃん達のペースじゃ遅すぎるので先に登って行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ちょっと休憩して6合目出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
午後1時前 新7合目到着♪
ここでお昼休憩。
しおりんごはカロリーメイト+おにぎり3つも食べちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ともちゃんは軽い高山病になったらしく唇も真っ青ですごい顔色でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ちょっと休むと調子がよくなったみたいなので登山を続けました。
新7合目~8合目は緑も減り急な斜面が多くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/49da234d93238fd279c1712e5836248c.jpg)
新7合目を過ぎたあたりで頂上だと思っていたところが…実は8合目だと発覚
がちょ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
午後2時半 元祖7合目到着♪
登る前におじいちゃんは足も悪いし1番無理じゃないんかとみんなで言っていたけど思ってたより元気で
「登るぞ
」と1番はりきっていたおばあちゃんの方がつらそうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
急な斜面では足腰が重いらしく後ろから押したり手を引っ張ったり助けてあげながらなんとか
午後4時半 8合目到着♪
今日はここ8合目 池田館 に泊まります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
その頃、兄&妹はちょうど頂上に着きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「激寒っ」だそうです…
8合目もかなり寒くて持っている服をすべて着てもふるえが止まりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
しかも全員がそろうまで山小屋には入れてもらえません(涙)
そしてごはんは6時までです。
なので3人には急いで降りてきてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/badcd1add0b8b381f530c91103a06d71.jpg)
8合目からの眺め♪ 左上は『宝永山』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/19002252522573a2e0eca26df38d9ce5.jpg)
赤い丸に囲まれているのが頂上の鳥居だと思っていた8合目の鳥居です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
兄達も降りてきたのでチェックインしてご飯です♪ カレーです。
ごはんを食べた後、妹が気持ち悪いと言い出し隣にある診療所へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どうやら高山病のようです…
高山病の特効薬は下山です。
話し合いの結果、兄&妹2人は今から下山することに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しおりんごたちはおばあちゃんやともちゃんもつらそうだし、8合目~頂上までの道はもっときつく大変らしいので
朝、ここでご来光をみたら(こちらの山小屋では山からのご来光が見れます)下山しようということになりました。
どうなる富士登山!?
明日へつづく
今日の追記 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
しおりんごはもちろん元気いっぱいでリュックを整理したりちょっと動いては
「空気が足りない…」
と酸素吸入したりとはしゃいでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今回が初の富士登山で
しおりんご&旦那
しおりんごの母、兄、妹2人、おじいちゃん(76)、おばあちゃん(75)
知り合いのおじちゃんとその姪っ子ともちゃん
の計10人で登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
7月17日 午前9時過ぎ 富士宮口5合目到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
高山病予防のためちょっと休憩♪
金剛杖を買ったり準備運動をして過ごしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
午前10時半 5合目出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/b8141da6c921e3ec4176a6d922940a97.jpg)
うちのおばあちゃまです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
実はこの写真、下山した時に撮影したので顔が疲れております(--;)ゝ
登山道から頂上らしきものがみえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/26dc86c547e9c71c3e0f4c387adb06eb.jpg)
「あれが頂上かね?鳥居も見えるし!!」(鳥居は赤い矢印のところ!!クリックすると写真がちょっと大きくなります)
「けっこう近いじゃん!楽勝じゃないん!?」
などとみんなで話しながらのんびりと登っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
富士登山は最初の30分が勝負だそうです。あせらず急がずゆっくり登るのが大切です
5~6合目は急な斜面がほとんどなく緑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/73664b8e4346f846ab1205883beace4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/9ca85c7f39187741bb42aa85b7678d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/61f55dd74db9c1763ca43fb84e4d014b.jpg)
背の低い松や木、白い花をつけた植物などが生えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
午前11時 6合目到着♪
おばあちゃんはおなかがすいたと昼ごはんのおにぎりを食べていました…
兄&妹2人&ともちゃんはおばあちゃん達のペースじゃ遅すぎるので先に登って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ちょっと休憩して6合目出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
午後1時前 新7合目到着♪
ここでお昼休憩。
しおりんごはカロリーメイト+おにぎり3つも食べちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ともちゃんは軽い高山病になったらしく唇も真っ青ですごい顔色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ちょっと休むと調子がよくなったみたいなので登山を続けました。
新7合目~8合目は緑も減り急な斜面が多くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/49da234d93238fd279c1712e5836248c.jpg)
新7合目を過ぎたあたりで頂上だと思っていたところが…実は8合目だと発覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
午後2時半 元祖7合目到着♪
登る前におじいちゃんは足も悪いし1番無理じゃないんかとみんなで言っていたけど思ってたより元気で
「登るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
急な斜面では足腰が重いらしく後ろから押したり手を引っ張ったり助けてあげながらなんとか
午後4時半 8合目到着♪
今日はここ8合目 池田館 に泊まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
その頃、兄&妹はちょうど頂上に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「激寒っ」だそうです…
8合目もかなり寒くて持っている服をすべて着てもふるえが止まりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
しかも全員がそろうまで山小屋には入れてもらえません(涙)
そしてごはんは6時までです。
なので3人には急いで降りてきてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/badcd1add0b8b381f530c91103a06d71.jpg)
8合目からの眺め♪ 左上は『宝永山』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/19002252522573a2e0eca26df38d9ce5.jpg)
赤い丸に囲まれているのが頂上の鳥居だと思っていた8合目の鳥居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
兄達も降りてきたのでチェックインしてご飯です♪ カレーです。
ごはんを食べた後、妹が気持ち悪いと言い出し隣にある診療所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どうやら高山病のようです…
高山病の特効薬は下山です。
話し合いの結果、兄&妹2人は今から下山することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しおりんごたちはおばあちゃんやともちゃんもつらそうだし、8合目~頂上までの道はもっときつく大変らしいので
朝、ここでご来光をみたら(こちらの山小屋では山からのご来光が見れます)下山しようということになりました。
どうなる富士登山!?
明日へつづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
しおりんごはもちろん元気いっぱいでリュックを整理したりちょっと動いては
「空気が足りない…」
と酸素吸入したりとはしゃいでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
(登山記のはじめ7/28のにしました)
読んでてホント楽しい。
リタイアしちゃった母は「年だから・・・(60歳)」なんて
言ってたけど、しおりんごさんのおじいちゃん・おばあちゃんを見習ってほしいです。
時間がかかっても登頂は登頂なんだしねー!
私が富士宮口から登ったときは、
9:30出発で17:10に九合五勺到着で宿泊って記録。
辺りが暗くなって断念したから、
そう考えるとさくさく登ってきたのかなぁ。
次を楽しみにしてまーす!
TBありがとうございます♪
じいちゃん&ばあちゃんは頑張ってましたよ!!
年寄りなのでいろんな人から
「頑張って下さい」「もうちょっとですよ」
と声をかけられたのがすごく励みになったみたいです
兄&妹は休憩もほとんどとらずに登ったので6時間で頂上に着いたみたいです。でも高山病が…
しおりんご達はトータルすると10時間かかりました
違いますね~~。
でも10人なんて 大所帯ですね!
楽しそう♪
しおりんごさんは余裕じゃないですかぁ。
私もそうありたいなぁ~~☆
続き楽しみにしています!!
富士山の土、もって返れないようなので
どうやって画像を撮ろうか、
思案中。(笑)
これもギャオスの勉強になりますよね!!
7月17日ということは名古屋に引っ越されてからでしょうか?
まあ 新幹線で近いですものね。
高山病は辛いですね。
北海道の山をあちこち登りましたが、登りは心臓が辛くて下りは膝が辛いです。
もう10年くらい登山はしていません。
続きを楽しみにしています。
(ネット繋がったんですか?)
ふぶきは登山が苦手なので、登ろうという気力すらありません・・
1日かけて8合目とはかなり速いスピードの様に見えますが・・、
う~~ん、どうなんでしょう??
想像以上に平坦な道が多いんですね♪
もっと岩場がたくさんあって、きつい斜面かと思ってました
でも酸素も薄そうで、とても過酷ですね
妹さんは大丈夫だったでしょうか
貴重な写真が見られてとても嬉しいです
今後の展開がどうなるのかドキドキです
おじいさんもおばあさんも意気込みが素敵です
なかなかそのお歳で登る気力は出ないですよ。
それにしてもお兄さんと妹さんは頂上まで登るのが早いですね
宿泊なしで行くとは…
さてこの続きはどうなるのかしら~~?
山登りに一泊休んで行くなんて想像不能です!
なにせ北海道一高い山、旭岳は2300m。富士山は3800m。
ひゃ~。旭岳って富士山の5合目までしかないんだ~。
あんなにデッカイのに・・・。
と、ビックリした道産子でした
そりゃ休まないとしんどいですよね・・・。
お疲れ様でした~。後編楽しみにしています
夏なのに寒いって・・・
そんなに気温が違うんだw(°0°)w
宿泊での山登りだなんて凄~いp(^0^)q
ん?酸素吸入までしたの?!
大丈夫?!
うちは山が付く県だけど今日も気温上昇中♪
同じものを目指している者同士、知らない人でも一体感生まれますよね
私は山登りと言えば、ハワイのダイヤモンドヘッド位です
sugarさんの写真を見ると木の高さとか全然違いますよ
頂上に到着した時まではわりと余裕でした!!
でも頂上がつらいんです
小学生くらいの子供もけっこう見ましたよ!!
しおりんごが見た子どもは余裕そうな元気な子か高山病でつらそうな子の2パターンでした!!
無理せずがんばって下さい
お母さん達は広島から車で
下りの足の痛さは半端じゃありませんでした
インターネット…
LANカードも壊れ、パソコンも死にかけてたので思い切って今日、パソコン買ってきました
なので本日、開通しました!!!
けっこうなスローペースなんですよ
登山のパンフレットでは5合目~頂上は5時間半くらい(休憩は抜く)となってます!!
最初は平坦な道が多いんですが頂上に近づくほどすごい急斜面に遭遇します…
妹は6合目あたりで楽になったと言ってました!!
高山病は下に降りるとすぐ治るみたいです♪
おばあちゃんは富士山に登るのがずっと夢だったみたいです
兄&妹は頭が痛い痛いと思いながらも休憩もほとんどせずガツガツ登ったみたいです…結果…
おばあちゃんは2つくらい角を曲がるたびに休憩してました
登ってみると1泊する理由がよくわかります…
御来光目的の徹夜登山の方がいましたがすごいなぁ…と本当に思います
旭岳も大きいと思ってましたが数値でみても富士山って本当に大きいんですね
行ってきました♪富士山!!
5合目では半そでのTシャツでちょうどよかったけど8合目では長袖シャツ+トレーナー+レインコート着ても寒くて寒くて
でも次の日は暑くて頂上でも半袖でちょっと寒いかな?って感じでした。
酸素吸入はよくマラソン選手とかが吸ってる缶に入ってる携帯酸素です♪
あれが役にたつんですよ!!
実際に見ると意外と頂上が近く感じるんですよ~!!
写真は8合目ですが…
でも歩いても歩いてもなかなかつかないんです
ハワイに行ったのに登ってない…