しっぽの日常

自律神経失調症・パニック障害を良くするために奮闘中の四十路主婦の日常

漢方薬のテクスチャー

2020-11-25 11:24:09 | 自律神経失調症・パニック障害
私が飲んでいる2種類の漢方薬のテクスチャーを写真で紹介します😊

まずは黄解清血散。

すごーくサラサラフワフワで、ちょっと飲みにくい🙄
鼻息に気を付けなければならない😤
漢方薬の中でも一位二位を争う苦さ。(漢方薬局の方いわく。)


次に四逆散。

これは粒々していて飲みやすい。
味はよくある漢方薬って感じで癖がない気がする。


四逆散は初めてでもすんなり飲めましたが、黄解清血散は味もテクスチャーも飲みにくくて苦戦しました😅

今のところ飲み忘れはないです✌️
一年後、自分の体がどう変わってるのか楽しみだ💕


私が飲み始めた漢方薬

2020-11-18 08:37:41 | 自律神経失調症・パニック障害
おはようございまーっす🌞
晴れていると気分も良いですね🍁

では、漢方薬を飲み始めたことについてお話ししていきたいと思います♪

私はSSRIの副作用が強く出てしまい、日常生活に更に支障が出てしまったため飲むのをやめました。
ずっと薬を使わない方法(頓服は必要ですが)で治るといいなと思って、ネットで色々と検索して自律神経失調症やパニック障害に効くと書いてあれば何でも試してきました。
確かにある程度効果のあるものもありましたが、体調不良で出来ない日が続くと途端に振り出しに戻ってしまい、また最初からやり直しというのを繰り返してきました。

ある日、いつもの通りネットサーフィンをしていたら、自律神経失調症・パニック障害を専門とした漢方薬局を見つけました。
胡散臭いと思う反面、藁にもすがりたいという思いもあり、とりあえずブックマークへ。
3ヶ月以上放置していたのですが、今から一週間ほど前に意を決して相談メールを送りました。
すぐに薬局から返信があり、何百もの質問が書いてあるフォームが送られてきました。
私の体の状態を把握するためらしいです。
その質問に答えるのも途中で息が浅くなったりして大変でしたが、何とか答えることが出来ました。

そして晴れて漢方薬を購入し、すぐに送ってもらいました。
漢方薬の他にも、食事のことや他の薬との飲み合わせなどについて書かれたプリントも一緒に入っていました。

私に合う漢方薬は四逆散黄解清血散というものらしく、一昨日から飲み始めました。

心配症なもので、初めての薬は副作用が怖いため、まずは黄解清血散だけを半量飲んでみました。
驚くほど苦かったけど、副作用は大丈夫そうだったので、翌日には全量飲みました。
飲む直前までは体がストレスで緊張して過呼吸気味だったのに、飲んで少ししたら自然と体の力が抜けているのに気付きました。
プラシーボ効果かと思ったのですが、全量飲んだ時は毎回そんな感じなので気のせいではなさそうです。
私は元々薬が効きやすい体質なのもあると思います。
悪い方にも良い方にも敏感なのです。

今朝は四逆散の方も半量飲んでみました。今のところなんともないので、昼には全量にしてみようかと考えているところです。

この調子で体調が良い方向に向かっていくといいなと願っています🍵

はじめまして♪

2020-11-17 20:32:48 | 自律神経失調症・パニック障害
はじめまして。
しっぽです。
パニック発作が初めて起きたのは六年前。
息子と一緒にお稽古から帰ってきてお風呂に入り、お風呂から上がってアメリカンドッグとお寿司を食べている時に急に動悸がしてきて心臓が口から飛び出そうになり、不整脈も出てきて過呼吸にもなったので救急車を呼んでしまいました🚑

その後、色んな場所で過呼吸発作が起こるようになり、広場恐怖症を併発してしまいました。
予期不安は本当に厄介で、今じゃ電話すらかけられないです。
人と話すと過呼吸になるから。

心療内科ではパニック障害&強迫性障害と診断されてSSRIと抗不安薬を処方されましたが、SSRIは副作用が強く続けられませんでした。
ソラナックス(抗不安薬)を頓服で飲むようになり数年が過ぎ、日々の散歩やストレッチやサプリメント等の自己流ではどうにも上手く治っていかないので、漢方薬を始めることにしました。⬅いまここ

とにかく乗り物にもまた乗れるようになりたいし、買い物も一人で出来るようになりたいし、人といっぱいお喋りしたいし、息子の学校行事にも参加したいし、旅行にも行きたい👜
あ、ゲームもまた出来るようになりたい🎮
そんな思いで毎日を生きています。

これからよろしくお願いします💕