年が明けて早くも1ヶ月、今日は1月31日。
今年は2月3日が立春…なので2月2日が節分。
帰りに寄ったスーパーでは、早くも『恵方巻』が並んでいるが…
早くね?
コレは、いつ食べることを前提に売られているのだろうか…?
なまものだから、今晩食べる用なんだろうな…
縁起物としての恵方巻は
『節分の日にその年の恵方を向いて食べる』からこそ意味があるのであって
今晩食べるのなら、単なる『太巻き寿司』でしかないような…。
いや、 いつ食べようと構わないけど
それとも2月2日の晩は、また恵方巻を食べるんだろうか…?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます