暮らしの中の“花”の提案です!

小さな、でもとても長い間続けている自宅アトリエから、暮らしの中でみつけた“花”を写真とともにつづっていきたいと思います。

卯月の頃 “韓国のコサージュ”

2012年03月30日 | 卯月の頃


うすい絹に細かい針仕事が
韓国らしく緑の季節に
バックなどに飾っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月の頃 “こいのぼり”

2012年03月30日 | 卯月の頃




親戚中、女の子ばかりだったのに
30年ぶりに生まれた男の初孫に
喜んでいた父の姿が目に浮かびます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月の頃 “白いあじさい”

2012年03月30日 | 卯月の頃


お彼岸の頃からあじさいが店先に並ぶようになりました。
戦後シベリアに抑留され、昭和のバブル期まで力強く
未来を信じて生きてきた父の命日が昭和の日となったのも
感慨深いものがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春支度 “日傘”

2012年03月15日 | 春支度


UVを顔に塗るのは面倒なので
日差しよけはもっぱらパラソルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春支度 “ボーダー柄”

2012年03月15日 | 春支度


冬物でも夏のTシャツでもボーダー柄は大好きです。
春先に逗子の朝市に出かけたとき、麻のパンツに
ボーダーを着ている人を見て湘南の人はやはり
おしゃれ上手と感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする