よこはまレクとしずおかレクのブログ

しずおかレクとよこはまレクの仲間のブログ
2015.4.1からふたつのブログを合体!!!

新しいっていいね。

2013年04月20日 23時59分20秒 | 日記
こんばんは、とと朗です。
新年度がスタートして、はや3週間が過ぎました。
とと朗は、今年度も1年生の担任です。

先日保護者会があり、お家の方々にもお話ししたのですが、
小学校6年間の中で、1年生が一番目に見えて成長が感じられる学年だな~
と、とと朗は思っています。

8日が入学式だったので、子どもたちは入学してまだ2週間です。
入学翌日の頃は、正直ほんの短い話を聞かせるにも一苦労だったのですが、
この短期間で話を聞く姿勢もだいぶ育ってきて、手いたずらも減り、ちょっと長い話でも大丈夫になりました。
給食のしたくも、初日はだいぶ手間取りましたが、初日よりも2日目、3日目と、
見る見るうちに手際が良くなって、短時間で準備ができるようになってきています。
平仮名の勉強も始まり、とと朗がダメな例を黒板に書くと、
すかさず「はい!」「はい!」と声が挙がり、「ここが違うよ!こう書くんだよ。」と教えてくれます。
その後、書き取りの練習をするときには、一言もおしゃべりをせず、集中して、真剣に丁寧に字の練習に取り組んでいます。
もう、こうなってくると、「すごいね~、さすがは1年生だね~。えらい!」となるわけです

2年生以上になると「当たり前」にできてしまうことを、1つ1つ覚えていくのが1年生のお勉強。
そして、その勉強に対する意欲が最も高いのも1年生です。
新しい学校、新しい本、新しい教室、新しい友達…。
きっと1年生を取り巻く新しい環境が、頑張りたいって気持ちを応援してくれているんですね。

とと朗も異動したばかりで、新しい学校の1年生。
子どもたちに負けないように頑張らなくてはと、元気をもらう毎日です。

さて明日は、あそびの会です。
更新は、誰になるのかな。お楽しみに~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿