よこはまレクとしずおかレクのブログ

しずおかレクとよこはまレクの仲間のブログ
2015.4.1からふたつのブログを合体!!!

第4回しずおかレクリェーション学校を終えて…

2014年09月21日 12時01分50秒 | 日記
こんにちはチェンです。

レク学校が終わって1週間まだあまり実感がわきません。

今回のレク学校、メンバーが抜けて今のメンバーでの準備、運営大変でした。

抜けたメンバーも、伴奏で力を貸してもらい、仲間の大切さを改めて感じました。

レク学校に参加してくれた参加者の皆様初めましての方、講師のゆずりん、しずおかレクのメンバーが一団となって今回も無事終わることが出来ました。

事前準備はもちろん大変で、不安や焦りもありました。

それ以上に参加者の笑顔がたくさん見られたことが何より嬉しかったです。

一年に一度のレク学校。
参加者全員が主役になれるレク学校が本当に大好きです。

今回で4回目を向かえて毎年参加してくる方や新しく繋がる仲間に本当に感謝していきたいです。

泊まりのレク学校は参加者同士が強い絆で繋がるそんな場所だと思います。

全国からたくさんの方が静岡に来てくれてありがとうございます。
地元の静岡の仲間にもありがとうを伝えたいです。

ここまで来れたのも、周りの方の支えがあったからだと思います。

これからも最高の仲間たちと最高の時間を分かち合いたいです。


みかんレク~シャケちゃんとあそぼう!~
日にち:11/9(日)10:00~15:30
場所 :静岡市内
午前中はしずおかレクと、午後はシャケちゃんとあそびます。ぜひご参加下さい。



第4回 しずおかレクリエーション学校を終えて。bob編

2014年09月20日 22時16分41秒 | 日記

 こんばんは。ボブです!

 レク学校は始まって以来昼のあそびに参加をする事はできませんでしたが、

 今年は拝見する事ができ、とてもよかったと感じております!

 自分としても楽しく過ごす事ができ、その次の日の仕事が今までよりもはるかに前向きに仕事ができたと思います

 これも効果の一つだと考えております。

 広報としては物足りないものとなってしまい後悔もありますが、今後に生かしていきたいと思っております!!!

 では今回の感想はこの辺にして。

 今回撮らせていただいた写真の中からお気に入りをご紹介いたします!是非ごゆっくりご覧くださいませ。

自分は夜からの参加でしたのでここから
まずはかんぱいを!

懐かしいですよね!僕だけかな?

たかおくんはいつもこんな感じです。

みんなこっち向いてくれて感動しています!



二日目

ゆずりん様。

しずかーな中を動きまわりご迷惑おかけしました。


すごく考え中。

ヒントを持っているひとも大変です…


この写真のタイトルは「疑われる人」です。

みんな必死のなか、縁側にでもいて、くつろぐ3にん。

高いところから失礼します!




ウクレレと私

ギターと僕

高いところから失礼しますセカンド

わ~

しずおかレクと。










最後に、手をつなご!


第4回 しずおかレクリエーション学校を終えて~ハル編

2014年09月20日 20時40分24秒 | 日記
こんばんは!ハルです。

1週間前、みなさまの支えのおかげで無事レク学校を今年も無事開催できました!

よーたも言っていたけれど、本当に懐かしい昔の出来事のよう。まだ1週間しか経っていないのが嘘のような。

ホッとした気持ち、感謝の気持ち、そして充実感。

メンバーが少なくなった中だったけれど、なんとか自分たちで!というみんなの気持ちの元、動き出した今回のレク学校。

一人ひとりの負担は大きくなったけれど、それをちゃんと跳ね返す力も付いたように思えたレク学校。

至らないところはたくさんあったけれど、次のステップに進めそうな反省会もできたレク学校。

そして何より参加してくださるみなさんと講師のゆずりんには大きすぎる力を頂きました!

支えてくださるみなさんのおかげで、無事終えられました。

ありがとうございました!またね



さて、告知です。

みかんレク~シャケちゃんとあそぼう!~
日にち:11/9(日)10:00~15:30
場所 :静岡市内
午前中はしずおかレクと、午後はシャケちゃんとあそびます。ぜひご参加下さい。

第4回しずおかレクリエーション学校を終えて~よーた編

2014年09月19日 18時56分06秒 | 日記
こんばんは、よーたです。

第4回しずおかレクリエーション学校が今年もたくさんの仲間と共に無事開催することができました。

ちょうど一週間前の今日、私たちは最終準備に大忙しでした。そう、まだ一週間前のことなのです。しかし、今なぜか『懐かしい』という感じがします。昔のおぼろげな思い出のような。
それは日常ではあり得ないほどの仲間との出会いとふれあいがあったからなのかなと思います。レク学校が終わるとどこか夢から覚めたような感じになるのも、レク学校が夢のような時間だからなのでしょうね。

さて、今回のレク学校はメンバーが減ったなかでの開催となりました。準備をしていくうちにやはりその大きさを感じることとなりました。しかしそれがあったから、メンバーみんながお互いに力を出しあい、進んでいけたような気がします。

そして、参加者の皆様の力添えや応援がメンバーの力になりました。「あの人も来る、この人も来る」と、みんなの笑顔を思い浮かべながらの準備は忙しいながらも楽しいものでした。もちろん、あそびの中でみんなが見せた楽しそうな笑顔も、私たちの力となっていきました。

もちろん講師のゆずりんの歌、あそび、ダンスは心のなかにしみわたりそのまま私たちのエネルギーとなっていきました。

こう思うと、レク学校はみんなで作り上げたものだなと感じます。講師のゆずりん、参加者の皆様、レクメンバー、他にも、主に撮影をしていただいたみつおさん、カメラマンボブ、みんなひっくるめてレク学校だったのかな、と。

そんな素晴らしい仲間達に“ありがとうございました”

さて、告知です。

みかんレク~シャケちゃんとあそぼう!~
日にち:11/9(日)10:00~15:30
場所 :静岡市内
午前中はしずおかレクと、午後はシャケちゃんとあそびます。ぜひご参加下さい。

秋の署名学習会

2014年09月18日 23時28分36秒 | 日記
こんばんは、大吉です。
今夜、よーたと大吉は静保協こと静岡市保育運動協議会の秋の署名学習会へ参加しました。
講師は静岡大学の石原剛志先生です。
大吉もはじまる前にひとつあそびをさせていただきました。

静保協は公私立の職員や私立の保護者、関係団体等で構成されています。

平成27年度4月からはじまる「子ども・子育て支援新制度」。
新制度になって、何が変わって、何が変わらないのかすら十分な説明がないため、保護者や現場の職員たち混乱しています。
10月から、保育所・幼稚園・認定こども園の入所受付が開始。
その前だからこそ、大勢で学習し、自分たちの意見をまとめ、声にあげていくことが大事だと思います。
署名にすることで様々な人に広く知ってもらい、考えてもらう機会になれば。

ひとりひとりの力は小さいかもしれない。
けれどもそれは、
微力でも無力じゃない。
だから、旗をあげ続けましょう!

だって、子どものことを守れるのは、ぼく達おとなですもの!
子どもがまん中の新制度になるように。