虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

@荏柄天神社in鎌倉

2011-01-07 20:45:02 | 息子のこと
 
今日は志望校に願書を出しに行ってきた。

郵送でもOKなんだけど、
ここはやっぱいい番号をとっておきたい、と思ったし、
比較的近かったし。

早すぎたかな?
と思っていたが、それでも3番目だった。

でも、早く行っといてよかった。
順番に受け付けて、その場で受験票を発行するので、
待ち時間があったから。

後から来た人ほど、待たされる時間が長くなるわけ。



早々に願書を出せたので、
帰りに鎌倉へ寄って行った。

知人に教えてもらった、合格祈願で有名な神社にお参りに行った。

荏柄天神社、といいます。
菅原道真公が祀られている。

こぢんまりしたかわいらしい神社。

紅梅がもうすでに咲いていて、
なんだか縁起がよさそう。

元旦に、実家の母も菅原神社にご祈祷してもらいに行ってくれたので、
菅原道真公には2度お願いしたことになる。

よろしくお願いします
よろしくお願いします
くどくてすみません
よろしくお願いします。。。


今日はこれ以上ないくらいの快晴だった







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1志望はどこだ? | トップ | 高木(2号)です »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きましたよ。 (いなひこ)
2011-01-07 21:48:56
おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

荏柄天神 息子達が受験の時に行きました。
懐かしいです。
息子達も無事 合格しましたよ。
きっと、大丈夫ですよ。
返信する
 ()
2011-01-08 10:55:38
鎌倉ではもう、遠目にも分かるばあ咲いちゅうねえ。(分かるぐらい咲いていますねえ)
普段の虫主婦さんの心がけがえいので、真っ青な空に綺麗な花が見られたのやと思います。
高知城(6日)はまだやった(涙)
荏柄天神社お願い事きっと聞いてくれると思います。
郵送でなく、ちゃんと出向いて受付を済ませる虫主婦さんの気持ち、誰よりも息子さんが一番感じているはずです。
3番良い番号です。
3番希望がかないますように。
返信する
いよいよですね (モリヤ)
2011-01-10 07:40:44
合格、祈っています。

当日まで、あとひと息。
伴走する虫主婦さんも短くて長い1月ですね。
風邪などひきませんように。
返信する
おはようございます (虫主婦)
2011-01-10 10:34:49
いなひこさん
いなひこさんもおなじ神社ですか?
なんだか嬉しいです~
お札とお守りと合格祈願鉛筆買いました。

写真に写っている4人、大学受験生らしい男の子でした。
ご利益あるみたいです。


風さん
高知城の梅は、陽だまりじゃないからまだなんでしょうね。
この神社は少し高台にあり、神社が南向きに開けた位置にあります。
冷え込んだ日でしたが、ここの日向は暖かかったです。

心がけは…あんまりいいとは思いませんが
受験番号3番、息子は早い番号にびっくりしてました。
「そこまでしなくても」と言ってくれました。


モリヤさん
ありがとうございます。

昨日、おためし受験に行ってきました。
控え室で待ってるのも大変ですね~
意外に暖房がエコだったもので、足元寒いし…
外で待つのも風が冷たいし


暖房の加減は学校によって違うので、
服装が意外に難しいですね。
返信する
Unknown (モリヤ)
2011-01-12 09:06:12
あ、そうですね。
洋服は脱ぎ着しやすいものがいいですね。
そういえば、息子は2月3日の受験が大雪で
長靴を持っていなかったので、
替えの靴下だけを持たせ、
もし靴が濡れていたら靴を脱いで受験するように言いました。
長靴があればよかったな、と思いました。
受験の間は、お天気に恵まれるといいですね。
結局、この日に受験した学校に行ってます。
返信する
雪ねぇ (虫主婦)
2011-01-13 09:02:11
モリヤさん
これだけ毎日快晴が続くと、雪になったっ時のことを準備するのを怠りそうです。
長靴かぁ
雨用の短い(くるぶしまでの)靴しかないなぁ

息子さんの学校、(たぶん)模擬試験でよく利用させていただきました。
きれいでいい学校ですね~
返信する

コメントを投稿

息子のこと」カテゴリの最新記事