![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/b8abeeb4153904dea8923cc9a2ae029e.jpg)
(写真は記事と何も関係のない、海岸のサバトラ)
家で勉強しない息子。
も~ぅ少しやるんでないか、と思っていたが、
ほんとに毎日ちょっぴりしか勉強しない。
その分塾でやってるから?
でもねぇ
毎日の基本的な学習は大事なんだよなー
とはいえ、おなじ年頃の頃、ワタシもあんまり勉強してなかったからな~
冬期講習とかは行ったけどさ。
塾って行ってなかったんだ。
ワタシが今までで一番勉強したのは中3の時だな。
(高校受験)
でもやっぱり塾は行かなかったなー。
昔はね、学校の授業が結構詰め込みだったし、
ワタシの中学も、先生が進学に熱心だったしね。
「ゆとり教育」なんて論外だった。
ワタシの中学みたいな学校だったら、
公立へ息子を行かせるのでも全然かまわなかったんだろうけど…
もう受験まで30日もない。
しかも今度の日曜日には、「おためし受験」というものがあって。
合格圏内の学校を受験して、
合格をとって自信をつけさせる、というねらいがあるそうだ。
まぁ、そういうものの存在は知っていたし、
多少塾のいいなりに、はいはいと願書を郵送したけど、
こういう経験も、ワタシ自身シミュレーションになっていいかもな。
息子さん、もうすぐですね。
行きたいところへ行けますように、応援しています。
公立にもう少し信頼を持つことができれば、
私も公立を選んだと思います。
小学生で受験しなくていいし、
お金もかからないし。
結局我が家は子どもは2人とも私立ですが、
いいですよ~
受験させてよかったと思っています。
よい春が訪れますように。
今日は神頼みをしてきました。
それくらいしか親はできませんねぇ
息子は毎日塾に行ってます
こんなに頑張っているので、なんとか報われてほしいと思いますが、
でも家では勉強しないの