![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/cdaeec111824357dc94518d8bac0b367.jpg)
19日の日曜日、午後に久しぶりに晴れ間が出た。
散歩を兼ねて、少し離れた茅ヶ崎の最果てにあるカフェに歩いて行ってみた。
柳島スポーツ公園にある、「柳島キッチン」。
以前ランチに行ってみて、比較的美味しかったので、お茶してみようということで。
ナチュラルフーズカフェという名前なので、スイーツも体に良さそうなものなのかな?
ケーキもあるけど、パフェはないのかな?と思ったら、
ヨーグルトフルーツパフェがあった。
夫はシフォンケーキのコーヒー付きセット、を注文しようとしたんだが。
オーダーの際は、ボタンを押すシステムなんだけど、ボタンを押しても
「順番にうかがいまーす」という声しかしない。
すでに一人、ホールに出ている女性が、ひとつのテーブル(親子2組の4人)のオーダーを聞いていて、
しかも何かお客に要望されてから、いちいちキッチンへ確認しにいく、という行動を3往復もしている。
オーダーを取るのが、彼女だけなのか、ほかのスタッフは誰も来ない。
でも、他にもスタッフはいるのよ。(店長みたいな男性がいたし)
なので、呼び出しボタンを数回鳴らす。
その後しばらくして店長らしき男性がやってきて、オーダーを受けた。
その後、夫のケーキセットは5分ほどして出てきた。
パフェは、まったく出てこない。
結局、夫は食べ終わってしまい、15分以上待たされた。
オーダー待ち含めて、25分以上?
かの店長風男性、「食べ終わってしまってますね、すみません遅くなってしまって」と言ってはくれたけど。。。
やっと出てきたパフェは、豆乳ソフトクリームを使っているそうで、さっぱり系。
ソフトクリームは、美味しい。でも溶けるの早い。
ホイップクリームも入れて欲しかったな。
で、上に刺さっているフルーツ。上から、苺・キウイ・オレンジ・グレープフルーツ。
カチカチに凍らせてあるのでどう食べればいいんだ?
添えてあるのは先割れスプーン(!!)のみ。
しかもガッチリ凍っているので、1個ずつにしようとしてもとれない。
この場合、ナイフとフォークもつけて、お皿をもう一ついただけないかな、と思う。
面倒だから先割れスプーン、なんだろな。
グラスの中のフルーツも、映えるんだけど、でっかい(スライスはとても薄い)ので、
先割れスプーンだとすくいにくい。
というわけで、ここでお茶するのは今後ナシだな。
以前、ランチした時は対応が良かったのになぁ
ランチはまだマシなんだろうか。
味はね、まぁ、それぞれの素材の味が独立していて、見た目通りの味。
ソフトクリームおいしいです。
まぁ、価格がとてもリーズナブルなので、しょうがないかな。
パフェって、アイスとホイップクリーム、フルーツなんかをどっさり乗せればいいってもんじゃないんだけどな。
ほんとに美味しいと感動するんだよ。
ちゃんとフルーツとほかのアマものとの相性が考慮されている、そんなパフェが食べたい。
大昔、一人で入った新宿・高野の月替わりのパフェが今でも覚えているくらい、美味しかった。
洋ナシとチーズのパフェだった。
あとね、茅ヶ崎にある喫茶店・カフェムラサキの季節限定いちごパフェもウマイ!!
こんばんは。
茅ヶ崎と言うだけでオシャレで美味しいカフェを想像してしまいます。
写真を見たとたんの感想。
どうして倒れないの?
と思ってしまいました。
たくさんの果物が入った美味しそうなヨーグルトフルーツパフェ。
見ただけでは分からないことがたくさんあるのですね。
店員さんの対応も外からだけでは分かりませんね。
お店の対応は、どうなんでしょうねぇ
コロナ対策のため、お客さんの数は多くないんですけど。。。
パフェについては、普通に美味しいです。
価格もリーズナブルなんで、これでいいのかなとは思いますが、フルーツは凍らせないでほしいと思います。