虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

小指骨折の通院(3回目)

2025-02-05 11:32:13 | 日記

 

昨日、通院3回目。

ホントはその前日2月3日に行きたかったんだけど、親の通院付き添いもあって。

(車の運転はしてないよ)

 

レントゲンを撮るからと早めに病院に行って、

なるべく早く診察してもらおうと待っていたら、意外に待たされる。

まぁ、もともとの予約時間よりも早いしな と思ってたけど

それにしても遅いな

 

やっと呼ばれたら、担当医開口一番

「レントゲン見たら、固定のピンがずれてるんです」

(※↑ 研修医終了しているけどまだ新米なのでヒヨコマークで)

 

それ、ヤバいんじゃない?

あんなに苦労して、結局アナタができなかったヤツよね?

 

↑ コレは術後の通院1回目のレントゲン。

こうなっていればいいんだけど、赤丸印のところが、離れてしまっていた。

 

「これではまずいので、また少しピンを押し込まないといけないので、

これから麻酔してから、またちょっと『トウシシツ』で処置するんで

あと10分くらいしたら『トウシシツ』空くらしいんで、麻酔したら移動しますが、いいですか?」

 

情報量多い。。。

麻酔するの、また? あの痛いヤツ? ここで?

『トウシシツ』って?

誰が処置すんの?

それって手術?

 

「それって結構時間かかりますよね?」

「そーですねーもう少しかかります」

と言いながら、どうやら麻酔の準備が進んでる。

 

ぶっとい注射器が出てきて、えっ やっぱここでやるの?

打つの麻酔医じゃないの?(コワイ)

手術の時は、顔の前に布の仕切りがあったんで、

ワタシは実際の麻酔医が注射することろは見てなかったんだが、

今度は目の前で展開。

 

投与する(麻酔打つ)場所は、手術時と同じ小指の付け根2か所!

打つのはヒヨコ医師(担当医)。

ブスッ

 

「うあぁ 痛いー!」

(押さえつけてる看護師)「はいー 薬はいるとき一番痛いですよー がんばってー」

「痛い痛い痛い・・・ う~」(麻酔はその後すぐに効いてきたが…)

 

麻酔直後の小指は、ものすごく腫れてるように膨らんでた。

あんなに薬剤入れたんだもんなー

 

「じゃーあと5分くらいしたら、『トウシシツ』へご案内しますんで、待合で待ってて』

どうやら、トウシシツとは、『透視室』のこと。

また骨の様子をCTで透かして処置するんだな。

いやでも誰が処置すんだよ。ヒヨコ医師じゃ無理なんでは?

 

とドキドキ心配だったけど、

ヒヨコ医師と一緒に登場してきたのは、先の手術の最後に処置したエライ先生。

あーよかった

「痛くない?少しひびくけど、叩きます」ゴンゴンゴン。。。

「小指の関節固定するんで、装具を新たに使います」

サクサク処置していくK先生(名前判明した)。

 

処置は手術ほど時間はかからず、15分ほど。

その後の診察で、処置後の画像を撮らせてもらう。↓

 

 

指のてっぺんから刺さってたピンが、奥のほうへ入り込んだ。

そしてなんだか四角いのと丸いのと白く見えてるのが、装具。コレは外付け。

 

ということで、再び手術のような処置だったんで、

また抗生剤と鎮痛剤(今度はロキソニンになった)を調剤薬局でもらう。

 

で、この装具。『装具』となるとこれは。。。と処置中も思っていたんだけど

労災申請書がまた新たに必要なんでは?

ピンポーン 正解。

医療・調剤・装具・移動費すべて申請書が別々なのねー

 

今度は 労災申請書様式7号(1)。

①装具の購入を一旦現金で支払う。

②その装具の領収書と様式7号(1)(← 先に必要事項を記入・これは自分でもできる)を一緒に病院へ提出

③様式7号(1)に病院の証明を記入してもらう

④記入後再び書類を受け取り、職場へ提出。

⑤職場から領収書と様式7号(1)を労基署へ提出してもらう。

⑥装具代金がワタシに振り込まれる

 

という、かなり七面倒くさい手順となっている。

こんなに面倒くさくしているのは、

もう面倒だから自己負担でいいよ!! と思わせようとでもしているんだろーか

このあたり、早くデジタル化してください。

(※令和7年1月からデジタル申請が原則義務付けられているけど、まだ実行できてない事業主なわけ)

デジタル申請だったら、労基署への提出だって即時だよねー

 

この労災関連の書類提出も面倒だが、

そのほかに、内部的な書類だけど『病気休暇請求書』が必要になった、と上司からも連絡が来ていた。

これに診断書が必要らしく、それは自己負担になるようだ。

これがないと、仕事の休暇がただの「休み」になっちゃって、傷病休暇にならないってことかな。

診断書の件は、また次回の診察の際に詳細を詰めることになりそうだけど

ちょっと治療のほうに専念したいよなー

 

もうストレスのせいか夜中胃痛まで出てきちゃうし(手も痛いのに)

でも、もらった抗生剤(ケフラール)はブスコパン飲んでも大丈夫な薬だったから、

飲んだら速攻効いた。ブスコパン様様。。。

 

昨日の今日なんで、今日は家にこもっておとなしくしてます。

寒いし

 

↑ 寒くても美しく次々開花しているタイフーン

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クールココロ フランボワーズ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2025-02-05 13:19:00
こんにちは🌞
自分も歯痛で大変ですが💦、
お互い少しでも早く
全回復しますように。
ステキな一日を😊☆★☆
テル
返信する
こんにちは (虫主婦)
2025-02-05 14:22:11
テルさん
ありがとうございます。

そうでしたね
しかも息子さんの受験や奥様のご病気などが重なっていましたね
もう、ただでさえお忙しい人が痛みに耐えているのが
うー辛そう・痛そうです
ワタシはお仕事休ませてもらえるので、
助かっています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事