![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/65177b4b5ba68aa9c8887dd140936a5d.jpg)
昨日、フグ水槽の掃除をした。
だいぶ間が空いての掃除(水替え)だったので、
フグにとってはいい迷惑。
でもねぇ~
入院したしさ。
かんべんしてね。
また少ししたら、今度は外部フィルターの掃除するからさ。
調べてみたら、高木さんたちが我が家に来て、
約3年半。
この大きな水槽になってからちょうど3年。
フィルターの部品やヒーターの交換を考えてもいい頃だなぁ
よく続いたな~
ヒーターは、もう1シーズンくらい大丈夫かな?
予備用の小さいタイプがあるので、
それほど緊急性は高くない。
でも、フィルターの部品は替えたほうがいいかな。
潮だれがひどいところもあるし、
パッキンも交換したほうがいいだろうな。
気温が安定したら、また大掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_tank.gif)
以前、お祭りの金魚すくいから、金魚を飼っています。それぞれ名前を付けて。
1年近く(お祭りの金魚は早々全滅して、ペットショップで買った金魚です)頑張っていたのに、兌とママの金魚が死んでしまい。
兌は、大泣きだったそうです。
でもすぐにケロりとして、
「パパ 新しい田中くん買って」
息子は、死んだら買えると思うといけないので、しばらくは買わないことにしたそうです。
命の大切さを教えるのも難しいです。
息子もフィルターの交換しなきゃって言ってました。
兌の金魚の名前は、何故か 田中くんでした。
もう春で産卵の季節なので、
水槽に移して玄関に引っ越ししないといけないんですが……
フグ水槽の掃除の記事で、
ちょっとやる気が出てきました(笑)
午後にやろうかな、っと。
そして金魚の新入りとメダカを追加。
ちょっと楽しい今日このごろ。
きれいな水槽は気持ちいいですね。
小さい生き物に対しては、子供って死んでもあまり悲しまないですね~
でも、兌ちゃんは大泣きしたんですよね。
いなくなってさみしい、という気持ちがあるので「新しいの買って」という気持ちになるのもしかたないかもしれませんね。
田中君がもっと長生きできるようになるまで、少しがまん、ですね。
メダカ、引っ越しできました?
睡蓮鉢でメダカ、もやってみたいのですが、
我が家のバルコニーでは熱湯地獄になります
小さい魚(赤ちゃん)って、フィルターの水流だめですよね。
水草入れておけばいいのかな?
以前赤ちゃんメダカをもらったけど、うまく育てられなかったです…
我が家はきれいな水槽…ではないんです
フグ水槽は、ガラスはいいんですけど
サンゴ砂がもう真っ黒で…
サンゴ砂が真っ白だと美しい~のですよ
でもそこまできれいにするには、覚悟が必要です