
昨日の朝、お花見行ってきた。
ホント、見るだけのね。
例年通り、秦野にある水無川沿いの桜を見に、秦野中央運動公園へ(駐車場が無料なの)。
と思ったら、いつの間にやら「中央運動公園」なんて名前ではなく、
「秦野カルチャーパーク」なんて名前に変わってた。
野球場も、「中栄信金スタジアム秦野」
中央こども公園は、「ペコちゃん公園はだの」になっていた。
(ペコちゃん公園には、公園事務所屋根にペコちゃんポコちゃんの人形が乗っかっていた)
それぞれ、中央信用金庫と不二家とネーミングライツ契約とかいうものを締結したので、名前がついたんだって。
毎年、水無川沿いの桜を見に来るだけにしか来ないので、気が付かなかった。
満開にはなっていない、5分咲きくらい?
でも、翌日は雨だし来週ではもう散ってしまうかもしれないので、
この日が一番いいよね。
水無川沿いは、きれいに整備されているのでお散歩やお弁当食べたりするのには最高。
桜祭りが開催されていたころは、露天のお店も出ていたんだけどね、今はない。
運動公園(カルチャーパーク)でも、いろいろ催し物があったけどな。
新型コロナ対策で、イベントはない。
しかし、夜のライトアップはしているようだ。
秦野市内には、「はだの桜みち」という長い(6.2キロ)桜の並木道もある。
帰りはこの「桜みち」を通って帰ったけど、桜渋滞が出来始めていた。
「桜みち」近くの出雲大社相模分祠にも、大きな桜があり、市内は桜の名所が多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます