虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

小指骨折の通院(1回目)

2025-01-28 09:00:00 | 日記

 

昨日27日は手術後最初の通院。

 

包帯とシーネ外して、傷の様子を直に見ることができた。

なかなかエグイ絵面なので、掲載は自粛する(撮影した)。

 

小指の先と、第一関節から鋼線が出ている様子は、

かなり痛そうに見えることだろう。

でも、そんなに痛くないんだ

 

担当医師も看護師も、「我々は見慣れてるんで」と平気。

出血の後があったけど、今はもう出血してないし

 

レントゲンの画像も撮影させてもらった ↓

 

赤い矢印部分(ドームのように指を囲んでいる)は、外側のシーネ。

青い矢印部分、y字になってるのが、鋼線(ピン)。

かなり外側まで出ているのがおわかりでしょうか。

 

ちなみに、術前の画像はこちら。↓

 

関節部分にポコッと外れた骨があって、これを元に戻して固定している。

小指なので、とても小さいのが想像つく。

これを固定するのに、担当医は難儀したんだろうね(結局彼女はできなかったんだけど)。

 

診察と言っても、化膿してないか確認して傷を消毒するだけ。

再びガーゼとシーネを入れて包帯でくるむ。

 

これがまたこの人(担当医)ヘタクソなんだなぁ。。。

なんか、包帯緩いよ。

ズボッとシーネごと外れてしまいそう。

シーネも逆向きじゃないかなー と後で思った。

 

直してください、と言おうかと思ったけど、

2日後にまた来るからいいや。用事もあるし

 

用事というのは、職場に労災の書類を届けに行く。

何で行こうかなぁ ココ(病院)意外と不便なんだよね。

スマホでルート検索したら、「徒歩」が一番早そうだった。

 

27日の天気はでイマイチ気温も上昇せず、寒かったけど

お散歩するにはちょうど良さげかなー ということで歩いて向かう。

 

労災の申請書第5号様式(調剤薬局用)の記入は、ちょっと難儀だった。

小指のシーネがでっかくて、書きにくいのね。

PCで記入すればよかった。

※厚生労働省のサイトで用紙をダウンロードできる(PDF)。

 

薬局に書類は提出するのだけど、コピー版を職場に届ける。

職場までの道のりの途中、大きな公園があり、

紅梅が咲いてた

 

 

 

もうこんなに咲いてるんだ。

他にもあるかな と思って公園内に入って突っ切ることに。

 

↑ 梅の木の足元から、山茶花のアプローチ

 

↑ コレは?ハイビスカスの小さいのみたいな花。。。

 

 

やはりハイビスカスのようなアオイ科の花だね。

この時季に咲くものなのか?

たくさん咲いていた。

 

アニソドンテア・マルバストロイデス という花のようだ。

耐寒性が強く、通年咲き(四季咲き)。

一つの花は2日くらいでしぼむらしいが、次々と咲き続け、

花期もすごく長いらしい。

へぇー

 

↑ 黄色いスイセン 

ちょうど柵が上にかかっているので変な絵面だけど

柵の奥に株があって、花だけ柵の下から手前に出ているのね

 

職場に着いたら、上司とさらに上の上長まで出てきて、

「手術大変でしたね」と労ってくれた。

ホント、いい職場だ。。。

迷惑かけてるのはワタシの方なのにな(反省)

 

 

 

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月27日の夜明けと富士山 | トップ | 1月29日のウォーキング »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2025-01-28 09:07:31
だんちょう

こんにちは!
痛そうですねぇ。
早く良くなると良きですね!
返信する
ウルヴァリン (マイム)
2025-01-29 08:40:18
Xメンの一員になったんだと思ったら、
おしりがきゅ~っとなりませんでした。
むしろかっこいい!
返信する
こんにちは (虫主婦)
2025-01-29 16:59:49
だんちょうさん
直に見ると、ホント痛そうです。
じっとしていれば、それほど痛くないんですが、
なにか強い力が加われば痛そうなんで、
シーネが無いと怖いです。

マイムさん
Ⅹメンか~
この指先の鋼線(ピン)から何か出せそうになるとか?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事