虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

月とか梅とかコデマリとか

2020-10-02 18:20:19 | ガーデニング

  

昨日の中秋の名月、きれいだった。

 

写真はまぁ、コンデジやらiPhone11で撮ったので、それほどいい写真ではなかったんだけど、

今アップしようとしたら、Photoshopが使えなくて。

 

も少し明度とか彩度とか調整したかったけど、コンデジで映った通りの写真です。

 

 

月の出は赤味がある月だったけど、見た目はここまで赤くなかったのね。

iPhone11で撮ったやつは、街の灯りと月の明るさのコントラストが大きすぎて、

なんかイマイチだった。

満月になるのは今日2日だし。

 

というわけ(?)で、すっかり秋になった。

四季咲きのバラは、再び元気を取り戻し、小さめだけど花を咲かせている。

そんな中、、、

 

あれ、コデマリ咲いている。ひとつだけ。

 

 

これ、去年も咲いてたなぁ。ほぼ同じ時期。

でも、ちゃんと春にも咲くからいいんだけど。

 

 

↑ こっちは、梅。おもいのまま、という品種。

小さな小さな蕾がふたつ、枝先に花を開こうとしていた。

 

 

カワイイんだけど、これ、咲かせないほうがいいのかな。

梅の剪定ってよくわからないので、このままにしているけど、

「桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿」というし。。。

 

調べておこう。

 

 

 

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 退職パートさんとランチ | トップ | 今日の夜明け »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyu325)
2020-10-02 22:28:34
こんばんは。
今日も一日、過ぎましたね(^-^)ゝ
これからだんだん寒くなって
また春を待つ日々がくるのかな・・
と思うけど、今日は夏のような気温でした(笑)

春に梅園に行った時、「おもいのまま」という
品種を知って、好きになりました。
木の剪定は、本やネットの説明を見てもよく分からないです(^^ゞ
返信する
Unknown (suimaruhakase)
2020-10-02 23:09:51
ほーー!
そのことわざ そんな意味があったとは!!

私は 『花見はさくらは木の下で 梅は 室内で花瓶に挿してやるのよ。』ってことだと思ってたわぁ。

選定方法だったとは!!

勉強になりました_φ(・_・
返信する
おはようございます (虫主婦)
2020-10-03 10:11:45
fuyu325さん
今日3日も暑くなりそうです。

剪定って、ちゃんと知っているときっと植物のためにも良いのでしょうね。
でも、蕾や新しい枝をバッサリ切るのは、ちょっと抵抗あります。
梅は、成長が早いので、春も夏も冬も剪定するそうです。それぞれ目的が違うそうです。
もう少し寒くなったら、樹形を整えるように剪定します。

すい丸さん
桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿、とは剪定方法から来ている言葉ですが、
転じてそのものの特性や個性をよく理解して、より良い方向へ導く、と言う意味も含まれているのではないでしょうか。子育てみたい?
でも、すい丸さん説もなるほど~と思います。

桜は古木に花が咲くので、切るとそこが弱って枯れてしまうけど、梅は古い枝はすぐに枯れてしまうので、若い枝をどんどん出させるために切るのだそうです。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事