虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

この花は?(追記しました)

2006-05-02 08:14:41 | 自然
湘南祭に向かう途中の、国道脇の草むらで見つけた花。

マメ科の植物なのはすぐ分かるが、知らない花。

フジのように花は房状に咲いて、上向きに咲いている。
色は紫と、白っぽい薄い紫のツートーン。
花の大きさはカラスノエンドウより大きい。
葉っぱは細長い丸型、カラスノエンドウを少し大きくしたぐらい?






なぜか国道脇の砂防柵に囲まれた、ちいさなエリアに密集して咲いていた。

ノハラクサフジに似ているが、色が違うかな?

どなたかご存知ありませんか?



-----------------------------------------
dreamさん、早速ありがとうございます。
クサフジで検索していったら、ビンゴ!

ありました、↓にまちがいないでしょう。
和名はナヨクサフジ、ヘアリーベッチっていうんだそうです。

http://keikotan.at.webry.info/200504/article_29.html



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引き潮の海 | トップ | ナミテントウ大発生 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (dream)
2006-05-02 09:12:35
ぱっと見て、クサフジかと思いましたが・・・

クサフジだとして、花や葉の大きさは

http://tyosan.web.infoseek.co.jp/zukanframe.htm

で確認して見てください



名前の確定が難しいものが多いですね。納得できるまで、調べてみてください。
返信する
冬眠から起きました… (Kurumix)
2006-05-02 16:58:11
虫主婦さんお元気そうで、何よりです湘南祭など、楽しく見ました。

札幌は今日また寒くて、山の雪はいつなくなるんだよ~って感じです。

また復活したので、よろしくね
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事