![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/c33da02fc15aba4948c053f45d46fa95.jpg)
湘南祭に向かう途中の、国道脇の草むらで見つけた花。
マメ科の植物なのはすぐ分かるが、知らない花。
フジのように花は房状に咲いて、上向きに咲いている。
色は紫と、白っぽい薄い紫のツートーン。
花の大きさはカラスノエンドウより大きい。
葉っぱは細長い丸型、カラスノエンドウを少し大きくしたぐらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/1d02a7a3c1dcfc35b7a5d813dc406e6f.jpg)
なぜか国道脇の砂防柵に囲まれた、ちいさなエリアに密集して咲いていた。
ノハラクサフジに似ているが、色が違うかな?
どなたかご存知ありませんか?
-----------------------------------------
dreamさん、早速ありがとうございます。
クサフジで検索していったら、ビンゴ!
ありました、↓にまちがいないでしょう。
和名はナヨクサフジ、ヘアリーベッチっていうんだそうです。
http://keikotan.at.webry.info/200504/article_29.html
マメ科の植物なのはすぐ分かるが、知らない花。
フジのように花は房状に咲いて、上向きに咲いている。
色は紫と、白っぽい薄い紫のツートーン。
花の大きさはカラスノエンドウより大きい。
葉っぱは細長い丸型、カラスノエンドウを少し大きくしたぐらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/1d02a7a3c1dcfc35b7a5d813dc406e6f.jpg)
なぜか国道脇の砂防柵に囲まれた、ちいさなエリアに密集して咲いていた。
ノハラクサフジに似ているが、色が違うかな?
どなたかご存知ありませんか?
-----------------------------------------
dreamさん、早速ありがとうございます。
クサフジで検索していったら、ビンゴ!
ありました、↓にまちがいないでしょう。
和名はナヨクサフジ、ヘアリーベッチっていうんだそうです。
http://keikotan.at.webry.info/200504/article_29.html
クサフジだとして、花や葉の大きさは
http://tyosan.web.infoseek.co.jp/zukanframe.htm
で確認して見てください
名前の確定が難しいものが多いですね。納得できるまで、調べてみてください。
札幌は今日また寒くて、山の雪はいつなくなるんだよ~って感じです。
また復活したので、よろしくね