虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

恐竜博に行ってきた

2005-04-03 17:39:51 | 日記
4月2日、国立科学博物館(上野)の恐竜博2005に行ってきた。
電車で1時間半(!)ほどかかって上野公園に着くと、そこには200メートルほどの行列が。

行列の最後尾について、10分ほどのろのろ歩いてやっと入り口へ。

入ってからも大勢の人に難儀した。
子供たちは恐竜の化石や骨格が見たくて、押し合いへし合い。

とにかく大盛況で、赤ちゃん連れには大変。
(そうちんママさん、上野の恐竜博は週末はちょっとお奨めできません、できれば平日を)

昨年の幕張メッセで開催していた(主催者が異なる)恐竜博の方が、広くて動きやすかったし、
展示品も多かった。

国立博物館自体は6フロアある広大な博物館だが、そのほとんどが常設展のためのものであり、
特別展示の恐竜博は1フロアの3分の2くらいの広さなので、ちょっと手狭な感がある。

恐竜博の後、お土産を買うのも大変だったが、面白いものがたくさん。
息子は、恐竜博オリジナルのZOIDと、
口が赤く光るティラノサウルスのキーホルダーを買ってもらって大満足。

その後、またもや混雑しているレストラン(回転は速かった)で昼食。
早めに食べて、次は常設展へ。

さすがに国立だけあって、迫力満点。
昨年の11月にできた(新館)ばかりなので、ディスプレイの方法もユニークで、新しい。

特に2階の「身近な科学」というコーナーでは、幼稚園児くらいから楽しめる体験型の展示物があるので、子供たちで大盛況。
3階の「発見の森」という、雑木林を再現してバーチャル体験できるコーナーも大人気。

虫や動物の展示も盛りだくさんなので、恐竜博がなくても十分楽しいところだった。

あー、面白かった!!
でも、とっても疲れた!!!


こちらは、恐竜博の目玉「スー」。




こちらは常設展のティラノ。常設展でも全身骨格がたくさんあり、結構楽しめる。






人気blogランキングへ
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイセン | トップ | 大船植物園 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔のスーパーヒーローに (ジョルジュ)
2005-04-04 11:20:31
恐竜戦隊というのがあって、二歳半歳の息子は夢中でした。

保育園に三歳未満児で入ったのですが、

クラスのみんなは男女を問わず、夢中でした。

2歳児が「プテラノドン」「ティラノサウルス」と

たどたどしく発音するのはとっても可愛いと、

若い担任の先生にもウケてました。



男の子を持つと、それまで入り込んだ事のない所へも

通行証がもらえたようで、楽しいですね!

恐竜に怪獣、ポケモン、ゲームバトル、野球、etc.

最近はバスケ漫画の通行証をもらいました。
返信する
めちゃめちゃ楽しそう (そうちんママ)
2005-04-04 12:49:38
虫主婦さんのブログを見て更に行きたく

なっちゃいました

アドバイスです。

パパと行くのはあきらめそうちんを連れて

平日に行ってこようと思います。

「スー」以外にもたくさん楽しそうな物が

あるんですね
返信する
こんにちは~ (虫主婦)
2005-04-04 13:59:27
ジョルジュさんへ>息子のおかげで、虫取りしたり楽しい経験ができて楽しいです。

ポケモンはちょっと、ワタシのほうが全く興味なく、息子はそれでも一生懸命説明してくれます。

小学校になったら、次は何を説明してくれるのかな。



バスケ・・・「スラムダンク」ですか?



そうちんママさんへ>楽しいよ~。大人のほうが夢中になりそうです。

でも、人がたくさんだと割り込みもあるのでムッとすることもありました。

平日なら大丈夫かと。春休みが終わったら行ってみて下さい。
返信する
はじめまして (シャム)
2005-04-14 23:25:44
ことりさんとこから来ました。

恐竜博息子と行きたくて②

毎日駅のポスターながめてま~す。

貴重な情報ありがとうございました。
返信する
いらっしゃいませ! (虫主婦)
2005-04-15 06:19:09
シャムさん、こちらこそよろしく。

息子さんおいくつですか?幼稚園以上なら、とっても楽しめますよ!!

上野には動物園もあるから、そこも、と思っていましたが、博物館が広いので、一日では回れませんでした。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事