4日、息子が発熱外来を受けたあと。
ワタシはすでにのどの違和感を感じていたんだけど、夜に体温測ったら36.9℃。
夫は「それくらいなら、自分もよく出る体温」などと言って(自分と比較するなよ)『普通だ』みたいな言い草。
調子が悪いから、体温測ってんだよワタシは。
夜中寝苦しくて何度か測るたびに上昇していく。
5日の朝、測ったら37.9℃
あらー
夫はワタシが調子悪かろうが熱があろうが、あんまり関係ないらしく
一応口では「熱高いね」「調子悪そう」と言うのだが、
その後すぐに「(今日)洗濯する?」。
あのね、具合悪い人が「今日は天気がいいから洗濯しよ~っと」なんてふつう思わないよ。
しないといけないなーって思ったから、するけどさ。
5日の朝は熱高かったけど、比較的まだ元気だったのね。
それでも仕事場から、ちゃんと検査してくださいとのお達しなので、
息子が前日行って来たクリニックに、再び予約を入れる(予約の電話もなかなかつながらない)。
結果、新型コロナは陰性だったけど、インフルエンザが陽性反応。A型だそうだ。
てっきり 「ただの風邪です」 って息子と同じように言われる、と思ってたら【インフル陽性】。
医師からの電話で思わず「えっ?!」って言ってしまったほど
もしかしたら息子もインフルだったんじゃないかなー 熱すごく高かったもん。
感染してからすぐに検査できなかったから、検査結果でなかったんじゃ?
とは思うけど
それでも、薬剤師さんが「息子さんにうつさないように気を付けないとね」なんて言われたんで、
ワタシはもう何もしません。
インフルだって判明してからは、夫は買い物とか行ってくれたけど
調子悪いって言ってんのに、ワタシが夕食作ったしな~
(まぁ、ワタシが作った料理喰ったから、ヤツも感染しているだろうけど)
夫はやたら自分がうつることばっかり心配しているけど、絶対うつってるから、安心しろ。
今朝また熱が上昇して、肩と頭が痛いー!!
今回処方されたカロナール(アセトアミノフェン製剤)、500mgのものだった。
500もあるんだ。はじめてもらったな。
↑ 今日の夜明け。
雲がかかって、今日は薄曇り~
気温が上がらなそう。。。
熱が出たら食欲ないし何もしなけなければご主人様やると思います
わが家は退職した日から朝ごはんは夫の当番に決めました。
その代わりどんなものが出てきても文句は言いません。
いまでは私よりてきぱきできるようになりました。
退職して10過ぎましたけれど!!
朝ごはんはいつも別々なので、夫は自分でやるし、
退職後はワタシが仕事の日は夕食の支度してくれます。
が、洗濯・掃除だけはしないですねぇ なぜか
一度教えたんですが
それで食事を準備する?
スーパーでパン買って食べるとか、
冷凍食品を勝手にチンしてもらうとか。
そんなもんで、どうでしょうか?
洗濯は料理するより簡単ですね。
私、結構好きです(笑)
夫は、「気を遣う」とか「観察する」ことが大変苦手なようです。
言えばやるのに、とよく言われますが、
例えばここで「洗濯をやっておいて」というと、
「洗濯ものどれくらい入れればいい?」
「洗剤どれを使えばいいの?」
「これは使っていいの?」
「どのくらいの量になるの?」
となり、さらに風呂の残り湯を使ってほしい、などと言えば
お湯はどうやって洗濯槽に入れればいいのか?
ということまで説明しなくてはならなくなります。
(ウチはポンプ使ってないのでバケツで汲みます)
普段、ワタシがやっていることを見ていればわかりますけどね、見ていないから絶対わからない。
洗濯はワタシも好きです。