
今日は朝から
erimaさんのブログに、
>誰かのひと言で救われるということがよくある。
しかしそれは逆に、誰かのひと言がなければ、不安になり、救われないということがままあるということでもあり.....。
というくだりが。
今まさにちょうど、「ひと言」がなくて救われない状態。
erimaさんのこの記事で、「そうなんだよねぇ~」と少し救われる。
「ひと言」を惜しまないで欲しいと相手に伝えても、
相手は「気づかなくてごめん」と、そのときは言うが、
次の時にはもう忘れているのだろうな。
本人に惜しんでいるつもりもないわけだし。
なにも気の効いた言葉でなくていい、でも、独り言みたいのじゃなくて。
ちょっと話してくれればいいのだけれど。
こういうの、要求するのは高望みかな?

erimaさんのブログに、
>誰かのひと言で救われるということがよくある。
しかしそれは逆に、誰かのひと言がなければ、不安になり、救われないということがままあるということでもあり.....。
というくだりが。
今まさにちょうど、「ひと言」がなくて救われない状態。

erimaさんのこの記事で、「そうなんだよねぇ~」と少し救われる。
「ひと言」を惜しまないで欲しいと相手に伝えても、
相手は「気づかなくてごめん」と、そのときは言うが、
次の時にはもう忘れているのだろうな。
本人に惜しんでいるつもりもないわけだし。
なにも気の効いた言葉でなくていい、でも、独り言みたいのじゃなくて。
ちょっと話してくれればいいのだけれど。
こういうの、要求するのは高望みかな?
お返事遅くなりました~
男の人って、ほんと口にしないことが多くて困りますね。
「気を使って」何も言わないとか、
「余計な口出しはしたくない」とか
それは余計な誤解を生むからやめてくれ、と思います。
思ったことは口に出しなさいっ!
黙ってたら伝わらないでしょ~
といつも言ってます。
マメに言わないとすぐ何も言わなくなるので…
そうで~す。
いつも勝手にワタシが怒ってま~す。
TBまで、ありがとう!!
タイミングよくerimaさんの記事にあったので、ちょっと嬉しかったです。
おぉ、いらっしゃ~い。
晩のオカズ。影響しますよね~
8日は息子に何食べたい?って聞いて、
普段夕食に絶対しないパスタオンリー。
9日はカレーオンリー。サラダなし。
ふんっ!
夫は一言も二言も足りない人だとわかっていて、こうゆう人なんだと諦めつつも、諦めきれず、いつもグズグズ。
そういうイライラは晩のオカズに影響します(笑)
確かに、身近な相手にこそ、「ひと言」を、
忘れるということではなく、
「言わなくてもわかってくれてるからいいや」
なんて、人間思ってしまいがちなのかも。
でも.....
せっかく思ってくれたのなら、口に出して欲しいのよ~!
ですよね?