![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/2b68a1caa5f8135383ba4ae5cbd06838.jpg)
スタバのフラペチーノ3連発!
季節限定商品でなくて、通常メニューのもの。
あまりにも暑い時は、頭がキーンとなるフラペチーノが一番かもしれない。高いけど。
※ところで、フラペチーノはどんどん飲むとすぐ頭がキーンとするんだけどさ、
※埜庵のかき氷はキーンとしないんだよ。天然氷だかららしい。
最初の写真は、通常メニューの抹茶クリームフラペチーノに、わらび餅追加のカスタマイズ。
9月1日まで、わらび餅のカスタマイズが可能。
抹茶クリームフラペチーノじゃなくても、例えばジューシーピーチフラペチーノでもOK。
(すい丸さん、わらび餅カスタマイズして、スタバ慣れてる風を装ってください。)
で、今回のはワタシがオーダーしたのではなく、夫がしたのでわらび餅入りがどんな感じか分からないが、
抹茶クリームフラペチーノは少し飲ませてもらった。
抹茶がこんなに美味しかったのね、スタバのは。
あんまり注文したことなかったの。
↑こっちがワタシがオーダーした、マンゴーパッションティーフラペチーノ。
カスタマイズはティー多め、マンゴー少なめ。
もともとさっぱり系の味が、さらに甘さ控えめになる。
↑これはエスプレッソアフォガートフラペチーノ。
エスプレッソの苦みがハッキリしていて、コーヒー屋だったんだよなースタバって。と思う。
マンゴーパッションティーフラペチーノとコレ↑はホイップクリームがのってないので、
あっさりしています。
もちろん、ホイップクリーム追加も可。
こんばんは。
すみません😢⤵⤵
フラペチーノがなんたるかも分かっていません。(笑)
笑ってしまいますよね。
喫茶店に入っても、甘い系は食べたことありませんので、カタカナ名、フラペチーノなど理解不能。
困ったじいさんです!
このカタカナの文を何度読んでも 頭に入ってこねぇーー(ToT)
虫主婦さんのブログを カウンターで緑色の店員さんに『コレクダサイ』と片言で言うしか出来ねぇー
クーーーー、この先私の人生で スタバでスカした顔してペチーノ飲む(いや食べる?)日が来るのか?
来たら絶対にブログに載せる!!
スタバはカタカナばっかりで、ワタシも最初分かりませんでした。
だいたいいつも、メニューの写真を指さして、オーダーしてますよ。
長ったらしい名前、お店のスタッフはよく覚えられるなぁ、と思います。
「フラペチーノ」は、フラッペとカプチーノから造った造語だそうです。
フラッペはかき氷ですので、カプチーノのかき氷を飲み物のようにクリーミーにしたもの、といったところでしょうか。
今は「フラペチーノ」が登録商標になっていて、氷を砕いた飲み物全般を指すようです。
名前は覚えなくていいんですよー
ワタシもメニューを指さしてます。
ブログ見せるのもアリ(蟻じゃなくて)です。
あとね、わからなくてもスタッフさんに、
「甘くて冷たくてさっぱりしてて、クリームがのっっているようなのだと、どれがおススメですか?」って聞いちゃうのもいいのです。