
昨日(昭和の日?みどりの日?どっちだっけ)天気が良さげだったので、
大船フラワーセンターへ行ってきた。
バラにもシャクヤクにも、時季としては少し早いかな?と思ったけど
やっぱ少し早いな。
ピエールちゃん(ピエール・ドゥ・ロンサール)↓ はじめ、蔓バラはほとんど咲いてない。
それでも、バラ園に入れば香りがする。
いくつかのバラは蕾が多いけど、その分雨や時間経過によるいたみがほとんどない美しい姿。
↑ ブラックバカラ(豪華な名前だ)↓
↑ 蔓バラはこの小さなピンクのバラが真っ盛り。
モッコウバラは終わり、ノイバラは蕾だけ。
↑ 絵にかいたような濃ピンクのバラにハナバチ
ヒゲナガハナバチの仲間だけど、ニッポンヒゲナガハナバチ、でいいのかな
画質が悪くてよくわからん
大船フラワーセンターのバラ園を抜ければ、シャクヤク園だ。
(※2007年から 昭和の日 だったのね)
(つづく)
おいでいただき、ありがとうございます。
コメントも
大船フラワーセンターのバラ園はこぢんまりとしていますが、見やすくて好きです。
おいでいただき、ありがとうございます。
そうです、湘南は温暖です。
天候が比較的安定しているのは、本当にありがたいです
海が近いので潮で自転車が錆びやすいですが
またどうぞおいでくださいね。
綺麗にバラの花が咲いて癒されます。
良い季節になりました。
おいでいただき、ありがとうございます。
少し早めかな?と思って「下見」としていますが、
結果的には行ってよかったですね。
今現在(5月9日)再訪できていなくて、
もう見ごろを過ぎてしまいそうです。
今度の週末にまた行きたいです。