京都オススメ見聞録

アズマ女が京都に出没します

江畑と染井と老舗と

2020-02-15 09:19:00 | 京都
ここへ来た時から気になっていた…(いつも並んでる…)

喫茶ゾウ
名古屋のお味噌屋さんがやっている、喫茶店の京都店
愛知県にぞうめし屋、東京は千歳船橋に喫茶パオーンというのがあるそう…



若い子はクリームソーダ



迷いに迷い
みそ煮込みうどん(赤)おねがい

すでに古い佇まいの喫茶店

まだオープンして一年たたずで、行列ができるのは喫茶店ということもあり退店は急かさないし、ゆっくりしていく(老若)女子が多いからか、席も少ないですし
ランチしているたぶんご近所の年配ファンの方も多い様子…

ボコボコ湧いている土鍋


唯一京都らしい(ちゃんと印刷されてるラブ

追加でご飯を投入しようか本当に迷ったけどやめましたチュー

本田味噌(百味会)


ペンギン我が子のところの白味噌(本人が買ったスーパーのもので、封はとかれてない)が消費期限が近いので、それを私が持ち帰り、本田味噌の白味噌200gに交換して来た(バ◯親w)



西京漬用



金山寺味噌(ジジババへお土産)

ババ、喜んだ💕


澤井醤油


淡口醤油の小瓶と醤油の飴を母に。(飴の味はカンロ飴で中にどろりと美味しい何かが入っているもぐもぐ


味噌って重いのね…ちょっとしか買ってないのに💦一回下宿に置きに帰ろ…


梨木神社(上京区寺町通広小路上ル)http://nashinoki.jp/


祭神は明治維新の功労者、三条実万•実美父子。明治18年(1885)に三条家の邸宅跡の東に創建された。

萩の名所としても知られ、萩の宮とも呼ばれる。境内には名水として知られる「染井」の井戸があり、この水を使った茶会が開かれている。





おじさまがたくさん汲みにきましたが、誰もお礼をしていませんでした(誰もいないところを撮っています)




ここは京都御所内の東で

通りを隔てて




紫式部が執筆した寺
廬山寺http://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/

があります口笛













試験が終わり、あとレポート3本キョロキョロ
早めの時間に行きました

焼肉 江畑(再訪)

前回売り切れていた天肉(牛のほほ肉)にありつけましたラブ

カウンター席で、向こうに見える人が焼き方を教えてくれ、ちょいちょい焼いてくれます

ミノとかホルモン部分が入っていて美味しいスープ。大根とニンジンはもちろん、豆腐や里芋も入っています
塩テッチャン
ビビンバもペンギンと半分こしました(写真撮り忘れ)

わんわんがいないので、あんまりたくさん頼めません
あとは塩タンとたれのテッチャン、くらい

今度メニューを撮ってきます♪(すっかり失念。。ホルモンに夢中で…てへぺろ








今日のデザート

出町ふたばさんの

芋餅(大きな白い豆に芋あん)


東京では草餅というもの…よもぎ大福?

名前は違うかもです🙏💦すみません
紅葉の時期に、ふたばさんの大大大行列を見てしまったので、ほとんど並んでない今日、どうしても素通り出来なかったてへぺろ

いつもの豆餅(豆大福)じゃないのにしました
でもやっぱり美味しいパンダ

和洋スイーツ…

2020-02-15 09:05:00 | 京都
本日2/6雪混じり雨少し、の京都でございます

雪は雨みたいにびしょびしょでもなく、降らないか、舞うか、のようだったので 自転車で出てみました🚲



麩嘉 本店



奥の水道のホースは美味しいお水です
近所の人は汲んでいくそうです
一声かけたらお許しくださるそうですおねがい
このお水を使った麩まんじゅうラブ


突撃来店爆弾

麩まんじゅうを5つ
予約もしないで、(本当は予約してくださいでもある日は御譲りします、とのこと)購入。


今まで飲んだ中で最もいぶした味のほうじ茶
いただきました





美しいフォルム
5つ
一つ

笹にくるまっています
こしあん、麩、お味のそこここに塩みがあり、美味しゅうございました💕



私は京都駅のこちら

山本まんぼさんへ


ところが
しくしくえーん





でも、もうどうしても❗️お腹がソース味を求めてしまい

イカ焼きそば
ネギ焼き
まぁごく普通…ファミレスチェーンの◯◯みたいだったのでお店の紹介は無し🙅‍♀️




あとは東洞院通の八百一さんで
焼き鳥や、安寧芋の石焼き芋など、


ケーキはどれにしようかな?と思い、
洛甘舎
リベルテパティスリーブーランジェリー
(パリと吉祥寺と京都のここにあるとユカチーさんの記事で知った)
を覗いたり、お味見をしたけれど、今日は食指が動かない…ガーン




その並びに



クレームデラクレーム
が有った
(昨年11月にこちらに移転したそう)

これだ‼️ラブ


まるぼうろの石田老舗さんが始めたシュークリーム屋さんで
クリームが美味しいと評判で、
わざわざ六本木のお店に行ったことがあって🤭、

見たことがあるな〜と店内中歩き回り、記憶を探り、ようやく思い出しました爆笑


これぞ「京都」のシュークリームやさんの
本家本元ウインク


今日はおうちご飯

うちの子、居酒屋も行かないので
焼き鳥を喜んで食べてます…もぐもぐ



春財布ミッション〜松原通 美味しいもの見ーつけた♪

2020-02-12 21:56:00 | 京都
お寒うございます雪の結晶

※お借りしました
チコちゃんが、冬はお陽様晴れにあたる時間が激減するからインフルエンザがはやる、と言っていました。
これまでは日焼けとシミが怖くて避けていましたが、それを聞いて、今は日差しに向かって歩いています💪


春よこ〜いおーっ!


※去年の写真です








昔 お商売をしている知り合いが

たくさんのハッ種銭(新札とか銭洗弁天で洗った小銭とか)を入れて少しの間しまっておいた新しいお財布を、節分の日におろすっていう方法•いわれを守っていると言っていて、



ワ〜オラブそれ、
すごく縁起が良さそう❤️



と、憧れておりました(財布の素材、置いておく場所なんかも言ってた気がするけど覚えていないゲホゲホ)。


なかなか節分というタイミングが合わずもやもや
そんな時?に限って気分の上がる⤴︎⤴︎財布にも出会えず、
そもそも、一身上の都合でお財布を変える心のゆとりもない年月ガーンを過ごしていましたが



今年街ブラしていて、ようやく新年のセールでちょっと手頃なお品を発見ラブラブ!




ふと思いついてググってみたならば、冬至か立春を過ぎたら春、という解釈で春に買った財布を


一粒万倍日天赦日寅の日、におろすといい、とか。
(一説、という感じで捉えています💦ご存知の方いらしたらぜひ教えてください🙌)




ああ、去年、受験の出願日にあれほど気にした、あれらの日ねゲロー




よおし!比較的良い日にちを探してみるわ💪と、まぁ、ググっただけですが…



これから、天赦日と寅の日(お金にまつわることに良い日みたい)が重なる日が2/5、4/5、一粒万倍日と天赦日という2020 年でもっとも良い日が6/20らしいキョロキョロ




ふむ…真顔では
その日に新しいお財布をおろしてみよう✊


それまで、家にあるありったけの新札(いくらもないけど😅)を入れて、そおっとしまっておこう


※サイトでは財布の色や値段についても物申されるのですが、「そんな(値段の)色の財布買わんわ!」という気持ちになり、ゆる〜く、行くことにいたしますチュー



そのようなわけで
2/5この日は小雨混じり薄曇り時々晴れ

張り切って春財布ミッションに出かけました🙋‍♀️〜




年末年始大賑わいで有名で
ただ今、近隣で深夜の騒音問題になっております


御金神社






写って無かった💦

お財布に入れておく「お宝小判」
家族分、購入させていただきいただきました

穴天神の一陽来復のと使い方は同じでしょうかね照れ




今日の鴨川


恵比寿神社 七福神さまおられます



建仁寺 禅居庵



松原通の五条の橋
クルマがバンバン行き交うあっちの橋ではないんですってウインク
義経と弁慶の橋です








と、こうして無欲で?松原通を散策していたら




ラブ❗️




肉の大橋亭

近江牛ミンチカツ、近江牛コロッケ、京都ポークカツ購入







のと正





たれも沢山、山椒もちゃんとつけてくれてありがたい💕
祇園価格かもしれませんが…チューたまにはいいでしょう♪
¥2800

四条、河原町、祇園と夜ご飯何にしようかな〜と歩いていて、(高島屋にも寄ったが買わずにいた)
こちらに出会う運命だったかな〜と🤔



帰りは地下鉄に乗ってしまって歩いていませんけれど…

京都でもやっぱり美味しいHARBS💕(大丸の3F)


夜ご飯は、うなぎと揚げ物、お野菜ですウインク



2020 北野天満宮•晴明神社

2020-02-12 08:38:00 | 京都
今回の滞在で外せないのは…







梅✨





北野天満宮(上京区御前通今小路)

東門から入ります


良いお天気です照れ


竃社






もうすでに良い香り〜







消毒液💧

週末には消毒液は置いてなかったですね






三光門
太陽、月、星の彫刻から称される。重文





祭神は菅原道真、中将殿(道真長男)、吉祥女(道真夫人)
全国各地の天満宮•天神社の多くは当宮より勧請された


永延元年(987)に初めて北野祭を行い、北野天神の勅号を賜った。古くから道真は学問•文芸の神とされ、社前には文人墨客が集い、室町時代には連歌の中心地となった

有名な北野大茶湯は天正15年(1587)に秀吉によって催され、慶長8年(1603)には出雲の阿国が社前で初めて歌舞伎を興行し、歌舞伎発祥の地ともいう







御神木 飛梅まだ早いですウインク(2/5)






境内中、良い香り💕



週末は梅苑のお客様で賑わっていました
夜間拝観は2/28から💕













風情のある上七軒通り(京漬物のもり)で





TV大阪で作った木村文乃のドラマ
ちょこっと京都に住んでみた

に出ていた




とようけや山本


発見爆笑


お揚げさんは売り切れで買えませんでしたが


レシートによると14:54てことで
残った豆腐商品全品108円にお値下げ中びっくり
味が濃くて美味しかったです







お次はこちら



晴明神社(上京区晴明町)
晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜

祭神は安倍晴明、宇稲魂命(うがのみたまのみこと)

寛弘4年(1007)に一条天皇の勅命によって晴明の邸跡に創建されたという
晴明は平安中期の天文博士で星座の急変するのを見て花山天皇の退位を予知したとされる


境内の晴明井は晴明の念持力で湧き出たといい、飲むと悪病難病が治ると伝える

晴明井
(370mlの空きペットボトルにいただいて帰り、ペーパードリップのコーヒーを煎れました)




手水舎は龍ラブ






安倍晴明公



厄除桃


千利休邸跡
千利休も晴明井で茶をいれたと言われている






夜ご飯はこちら


ワンちゃんのいるハンバーガー屋さん(ステーキもある)




グレイビー
肉が焼けるとバウワウ吠える笑
…ワンちゃん先日ガンの手術をして、生還。。話を聞き、ちょっとみんなで涙ぐむ…




チキンとチーズ

ビーフW(増し)で

ミネストローネ、にんじんラペ等…




ポテト、大量だったのに味のメリハリというか
フィリーチーズサンド、ポテト、ラペ、肉、ポテト、スープ、ポテト、肉…のループ

あっという間に食べちゃったガーンおそろしい油とポテト…




かもDONUT
いつでも美味しい爆笑
我が子、和菓子も洋菓子も大好きなのに(駄菓子以外)ほとんど買わずに暮らしているので、私が買いまくり口笛2人で食べまくり飢えてない私も食べまくりもぐもぐ


まだ滞在1日目…ゲホゲホ


2020 冬のたび京都

2020-02-11 23:30:00 | 京都
こんにちは😃



性懲りもなく
大学1年の我が子の後期試験に託けて
やってまいりました2020 冬の京都


(夏も秋も京都に来たのですが、ブログはサボっていました😅)


下宿は
レポ&試験中なので多少目をつぶってみればウインク
すっかり落ち着いた暮らしぶりになっていました





まずは朝ご飯を適当に食べさせて、(母が)ゴミ出して見送り、昼に終わる予定だと言うので



それまでお出かけ①🚲
白峯神宮(上京区今出川)
祭神は崇徳天皇、淳仁天皇
慶応4年(1868)に明治天皇が讃岐の白峰から崇徳天皇の神霊を、後には淡路の天王森から淳仁天皇の神霊を皇室鎮護の神として当地に移して創建された。かつてこの地には蹴鞠•和歌の宗家である飛鳥井邸宅があり、末社地主社に蹴鞠道の神である精大明神を祀る。他の末社には伴緒社があり、源 為義•為朝を祭神とする。












蹴鞠場




今日の試験が終わったと言うので
北上して


しゅうび堂+CAFE

大徳寺並びのアンティークショップしゅうび堂でやっているカフェ



ランチプレート


ちりめん山椒ご飯(うちの子、こういうの食べてないからありがたい)
豆腐ハンバーグ有機栽培野菜のサラダ付け合わせにパスタ漬け物
カボチャとチーズのサラダ
お煮しめ
たつくり(のような)佃煮
お味噌汁
ドリンクで1200円。美味しかったですチュー

ベリーのパンケーキ



大徳寺の並びといえば大好きな松風10個880円
松屋藤兵衛


パンダ味噌と大徳寺納豆の刻みが入っていて甘じょっぱい重ためのカステラのような焼き菓子(パンぽい)。





ペンギン子は自宅に戻り(たぶん勉強)、私はお出かけ②

建勲神社(北区紫野北舟岡町)※通称けんくん神社




祭神は織田信長•信忠。ただしくは、たけいさお神社。天正十年(1582)の本能寺の変の後、秀吉が正親町(おおぎまち)天皇勅許を得て、船岡山を信長の霊地と定めたことに始まるという。


パンダ信長が本能寺で舞った、と言われている幸若舞の一部の碑




はらい串を貸してくれるなんて初めてラブ




明治2年(1869)明治天皇の命により織田信長を祭神とした神社を創建し、建勲神社の神号を賜わった。


パンダブラタモリでやっていた船岡山というところの一角ですね〜


さてお次は




紫野で迷子中💦に出会った和菓子屋さん





後で調べたら

寿 菓舗司


たぶんこの時期 あるところは みかんまるごと大福が名物だと思いますが、
苺大福好きなので、それと桜餅パンダ











鐘の上に 「まん(漢字でなかった)倍碗」




正式名称 引接寺(いんじょうじ)
高野山真言宗
開基は小野篁
ゑんま堂大念仏狂言(5/1ー5/4)は京都の3大念仏狂言の一つ。室町時代には大念仏狂言や勧進能などが行われ、民衆にとっての町堂となった。

当寺の普賢象桜は後小松天皇ゆかりの名木で現在の桜は佐野藤右衛門氏(パンダ仁和寺の桜守り有名な御歳92歳✨)の寄進。

現本尊の閻魔王は応仁の乱以後に仏師定勢によって作られたもの。

お精霊迎え(8/7ー8/15)の迎え鐘はかつて葬送の地である蓮台野に使者を葬る時に撞いたという故事に因む。





続く



※今回の寺社の説明はこちらから💁‍♀️引用しております

短めに書かれていてわかりやすく、写しやすいですウインク