4月25日
彦根
◎トウカイオラージュ
ハイペース余力無し型のレース。そのため距離短縮組の好走が目立つが、1F延びた今年ではマイル以上で実績のある馬が引き続きよさげです。
ガゼボ、トウカイ、ミラビリスで決まりそうな気がしてますが、穴をあけるならロマイア。16、18で各1勝。昇級後7戦目ですが、前走の時計だけで判断するならここでもやれそう。
オアシスS
◎ゴライアス
出走するどの馬もレース適性が少し足りていない。左回りがいける馬で、東京での実績がある関西馬が狙い目だった。
面白い存在はアルドーレ。左回りで3戦3勝。18以上での実績もあり、最後が長い東京は合ってそう。勝ち鞍もある。ただ・・・。1年以上ぶり。休み明けは走らないタイプで、カラダもデキていないとのこと。
福島牝馬
★レッドアネモス
★マルシェロレーヌ
★ランドネ
超難解なレースだと思います。私は最初の段階で半分以上の馬を足きりして、足きりされた馬はほぼ馬券になってませんが、このレースは3頭しか切れなかったです。ほぼすべての馬が馬券対象になりうるなんらかの可能性を持ってます。
まず中山牝馬S上位馬はハズせません。フェアリー、リュヌル、エスポワールです。それから前回優勝のデンコウアンジュ。そして勢いのあるサラキアもいます。
さらにこのレースは5、6歳馬が強く、4歳馬であれば当日単勝20倍以上の馬は割引(0-0-0-30)。が、現時点で4歳馬たちが微妙に20倍以内に収まっているのだ。
データ的に面白いのは前走距離20以上の馬が、複勝率もそこそこあるなか、単回値が500%くらいあること。有力馬が混戦状態なのを逆手にこのデータに賭けてみるのもいいかもしれません。
前走20以上走ったのは、サラキア、マルシュロレーヌ、ランドネ。マルシュロレーヌは上がり馬で勢いがあり、前前走では福島1着。軸にしてもいい存在です。
ランドネは最下位人気。ここ1年くらいさっぱりですが、そういう馬が巻き返してくることが多いのが福島牝馬。愛知杯どん底から馬券になった例も多い。
レッドアネモスは近3走道悪参考外。元気いっぱいな感じがいい。パドックでの周回を見たいです。