NO.142857のブログ

投資の常識

24日

□株式投資の世界にもセオリーやよく知られた格言があり、なにかとこれらを教訓として言ってくる投資家がいますが、真に受けない方がいいと思います。

□一つのカゴに盛らない、という有名な投資家の格言があります。分散投資を奨めているわけですが、これも匙加減です。8資産均等分散の投資信託とか買っても儲からないですからね。びびりすぎるくらいなら投資なんてやめたほうがいいです。

□またコツコツドカンという言葉があります。これは小さな利益を重ねても、いつかドカンがくればすべての利益が消えてしまう、なので利益は大きくとりにいくべきだ、というものです。私もそうしてましたが、利益を大きくとるのは難しいと感じるようになり、小さな利益を積み重ねるやり方に変えました。ぶれずにやり方を徹底すれば、ドカンを食らうことはないです。私はこのやり方にしてから、FXで週単位で赤字を出したのはわずか1週だけです。

□それとFXは危険なイメージがありますが、そんなことはないです。むしろもっとも割の良い金融商品だと思いますが。

□塩漬けという言葉もどうかと思います。これは損が膨らんでどうにもならなくなった株とかを指す言葉で、投資では勇気を持って損失を確定するべきだと言われています。

□私は早く損切りする方ですが、損切りした後にもとの値に戻ったことの方が多く、おそらく損切りしなかった方が儲かっているはずです。

□私の経験からは、損切りした方がいいとは言えないです。それよりも自分の決断を後悔しないことです。損切りしとけば・・・とか損切りしなければ・・・とか後で思わないことですね。





  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る