1月10日
昨日はひさびさに崩れました。回収率50%って。12Rなんて100円でやっとけばよかったのに欲が出ました。
フェアリーSも淀短距離もまったくわからない。
フェアリーはエバーシャドネーの扱いが鍵になる。昨日のシンザン記念を勝った馬を新馬戦で負かした馬です。そう考えるとこれですが、ただ関西馬ですからね。遠征は大きく割引。近3年では関西馬は1頭も馬券になってないです。
未勝利1着馬か1勝特別の馬を中心に、新馬戦組は3着まで、という傾向はありますが、これに沿った考えで馬券を買うつもり。ただ未勝利戦組はどれも桜花賞で中心的存在になりそうなのがいないです。
淀短距離は展開が鍵になる。タイセイアベニールが差せる展開ならこれでしょう。
スマートクラージュが人気になりそうですが、左回りがどうも。グルーヴィットひさびさすぎ。ダディーズ使ってよくなるタイプでもない。4戦目どうか。ファーストフォリオいつものローテではない。アンコールブリュ内枠下手くそ。どれも頼りない。
レジェーロがいいと思ってますけど。前走は相手が強かっただけ。この馬には外枠の方が競馬しやすそうだし、人気がないときに結果出してる点もいいです。ただジョッキーには大いに不安がありますが・・