goo blog サービス終了のお知らせ 

🎼 友だち     

        最初の1歩(^^♪

               

 輪廻

2016年02月20日 | 日記

山口百恵さん



引退なさる時は「勿体ない」って思っていましたが、今はその決断は、正解だったと思います。


雨が降る前ぐらい、首と、若い時にスキーで怪我をした足が痛くなり辛いですが…

歌を聴きながら元気を取り戻しています(^^♪

私の友人の、知り合いの方が いじめ 等で不登校になってる子供たちの、保護者の方たちを

支える会 を立ち上げる為に今、奮闘されてるみたいです。

いじめ は「いじめる人」 「いじめられる人」 「はやしたてる人」 「傍観する人」の

4層構造からなる「集団の病理」だそうです。

前に隣町に用があって行った時に、ポスターが貼られてたので、何気なく見たら

{いじめは犯罪です}と、書いてありました、何故か心が痛くなって涙があふれたのを覚えています。

心から血を流しているのに、その傷の手当もしないで、

「考え過ぎ」 とか「被害妄想」 とか「いじめられる側にも問題がある」と、

いうのは絶対にやめて欲しいですよね。

本人しかその心の痛み、心の傷は分かりませんからね…

心も体についた傷も、その時の流した涙もぬぐってもぬぐっても、一生消える事はないのでしょうから…

たまに職場に若い方が買い物に来られて、その方の右手に漢字、一文字〇と書いてある。

最初はボールペンで悪戯書きしたのかな?としか思っていませんでしたが、来るたび書いてあるので

知り合いの方々に聞いたら、{多分学校の友達とかに彫られたんじゃないかなァ}と…

その書かれてる漢字一文字は、人が見て

とても良い印象を与える漢字では決してありませんでした。

弱いものを、よってたかっていじめる‥人間社会って‥なんだろう。

いじめられてる人を庇うと自分もいじめに遭うから…

だったら、いじめを追放することを大人たちが真剣に、

徹底してやらないと、

いつまでもこのむごい現実は

なくならないですよねぇ。

国会で人の上げ足ばかり、とってないで

日本をもっと暮らしやすい国にして欲しいですよ、政治家さん(^^♪