仁ちゃん家 ~ガンプラ作りたい建築系サラリーマンの部屋~

建築サラリーマンの超牛歩ガンプラ製作記録ブログ
パパモデラーが健康と家族に優しい水性塗料ファレホで塗装しています

RGシャア専用ザクⅡ 補足

2018-11-23 | RGシャア専用ザクⅡ(完成)
ちょっと時間が空いてしまいましたが、RGシャアザクの補足です。

使用した塗料について書くのを忘れていましたので、
記録を残すために補足記事を書いておきます。



今回のRGシャアザクもメインの塗装は水性塗料のファレホを使いました。
前作のHGUCガンダムはファレホのプライマーをエアブラシで吹いてから塗装しましたが、
今回はサーフェイサー、プライマーなしで塗装してみました。

とは言っても、以前作ったジムカスタムもサフなしで塗装してましたが。。。

サフやプライマーを吹かないと言っても、
表面処理はそれなりにやって、
ゲート跡やパティングラインの処理、面出し程度の処理はしています。



今回使ったファレホはこちら。


写真右側の小さいボトルのメカカラーをエアブラシで塗装しました。
メインの赤色はピンクとダークレッドを使っています。
バックパックと右肩シールドのグラデーションはレッドを使用。
胸や靴部分の黒っぽい色はティターンダークブルーです。
あとフレームはガンメタルで塗ってます。

それからトップコートは2種類。
写真左側の大きいボトルがそうですが、
グロスバーニッシュとマットバーニッシュです。
いわゆるツヤ有りとツヤ消しのトップコートです。
これもエアブラシで吹きつけています。

ファレホの塗料は基本的にツヤ消しか半ツヤなので、
スミ入れやデカール貼りの前にはグロスバーニッシュを吹いた方が色々やりやすいです。
ちょっとひと手間かかりますが、
塗膜の保護も兼ねて吹くようにしています。

ちなみに、サフレス塗装でもまぁ問題はないと思います。
今回は成形色に近い色で塗装しているというのもありますが。。。
ただやはりABS樹脂への食いつきはイマイチなのかなーと思いました。
今度ABSにプライマー吹いてから塗装してみようと思いますが、
肩や肘・膝などの間接部分はちょっと塗膜がはがれてリタッチが必要でした。



つづいて、部分塗装やウェザリングに使用したエナメル塗料がこちら。


スカイブルーは各所の凹モールドに塗ってセンサーカメラ的な感じを出し、
ジャーマングレーは主に装甲裏などの影色に使用しました。
ゴールドリーフは関節部分のアクセントに、
クロームシルバーはフレーム全体のドライブラシに使っています。
それと1色エナメルのガンメタルを写真に載せ忘れていますが、
デッキタンと併せて主に2色で装甲全体のドライブラシを行っています。

それとスミ入れ塗料のブラウンと、ウェザリングカラーのグランドブラウンを使って、
全身のスミ入れやアクセントのサビ汚れ的なウェザリングをしています。



それと最後に、今回から試してみたものとして、
ファレホをエアブラシで吹く際のハンドピースの詰まりをなるべく解消するために、
エアブラシシンナーとフローインプルーバーを混合した溶液を用意しておきました。


エアブラシシンナー3:フローインプルーバー1の割合です。
ハンドピースの塗料カップに塗料を入れる前に、
こいつを3滴くらい先にカップに入れておき、
シュシュッとひと吹きして慣らしておきます。
それから使用する塗料をカップに入れて、
入れた塗料の大体2~3割くらいの量を目安に再度混合液を足します。
で、軽く「うがい」をしてカップ内の塗料を撹拌してから塗装します。
最初はちょっと試し吹きするのを忘れずに。

こうすることで、ファレホの塗料単独でカップに入れてそのまま吹いた時の、
すぐにハンドピースの先端が詰まってきてイライラしてくる症状が、
かなり、いやほとんど解消されました。
メカカラーはそのままエアブラシで吹ける濃度と謳われていますが、
やはりちょっと濃いのかなーと思っていたので、
上記手順でやると私的にはちょうどいい感じです。

あと同じメカカラーでも使う色によってちょっと濃さというか粘度が違うので、
大体なんとなくの感覚ですが、混合液を混ぜる比率を変えながら吹いています。



ということで、RGシャアザクの補足記事でした。
塗料をファレホに乗り換えてから3作目でしたが、
まぁ扱いにも大分慣れましたので、もっと塗装したい!
と思いつつ、仕事がまた忙しくなり、
さらに日曜日は資格の勉強に通わなければならないし、
たまの休みは娘を連れて遊びにも行きたいし、
もうガンプラやる時間が無くて泣きそうです。
やはり睡眠時間を削るしか。。。



ではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿