
千葉ロッテファンとしては、
今回の丸選手のFAに関してはけっこう期待感があっただけに、
結果はちょっと残念な気持ちです。。。
でも珍しく球団の本気具合も見れたし、
マリーンズには期待の若手がいっぱいいるので、
ぜひとも若い力で頑張ってほしいなと思います。
さて、年内にもう1体完成させたいなと思って、
どのキットを選ぼうか悩みましたが、
今回はHGACのリーオーで行くことにしました。
私は宇宙世紀モノ(特にZとUC)とWが好きなんですー。
リーオーでちょっと派手目なウェザリングをしたいなーっていうのと、
なにしろパーツが少ないから仕上げるのも早いだろうという考えですが、
はてさて、本当に年内に仕上げることができるのか。。。
もはやすでにかなり怪しい。。。
ということで、まずは素組み紹介したいと思います。




まさしく量産機スタイル。
リーオーの設定はたしかモビルドールでしたね。
モビルスーツじゃないので、パイロット不要の機械人形です。
でも私の頭の中にある仕上げイメージは、
激戦をくぐり抜けてきたエース機って感じにしたいと思ってますw







色分けはかなり頑張ってあって、素組みでほぼ再現。
シールはまったく無しのキットです。
私はまだ頭部のメインカメラのクリアーパーツは付けてませんが。
関節も塗装後に後ハメしやすいようになってて親切。
この関節構造は旧キットのVガンダムシリーズのVフレームを彷彿とさせますね。
難点は、腰がゆるゆる、アンクルカバーすぐ外れる、
親切設計といっても太ももや胴体に合わせ目が出る、などかと。
でも作りやすくて良いキット!
拡張性高そうだし、色々な仕上げ方、遊び方ができそうで良いですね。
今回はプラ棒やスジ彫りでのディテールアップを多少やって、
全塗装、ダメージ表現強めのウェザリングを施して仕上げたいと思います。
ではまた。
今回の丸選手のFAに関してはけっこう期待感があっただけに、
結果はちょっと残念な気持ちです。。。
でも珍しく球団の本気具合も見れたし、
マリーンズには期待の若手がいっぱいいるので、
ぜひとも若い力で頑張ってほしいなと思います。
さて、年内にもう1体完成させたいなと思って、
どのキットを選ぼうか悩みましたが、
今回はHGACのリーオーで行くことにしました。
私は宇宙世紀モノ(特にZとUC)とWが好きなんですー。
リーオーでちょっと派手目なウェザリングをしたいなーっていうのと、
なにしろパーツが少ないから仕上げるのも早いだろうという考えですが、
はてさて、本当に年内に仕上げることができるのか。。。
もはやすでにかなり怪しい。。。
ということで、まずは素組み紹介したいと思います。




まさしく量産機スタイル。
リーオーの設定はたしかモビルドールでしたね。
モビルスーツじゃないので、パイロット不要の機械人形です。
でも私の頭の中にある仕上げイメージは、
激戦をくぐり抜けてきたエース機って感じにしたいと思ってますw







色分けはかなり頑張ってあって、素組みでほぼ再現。
シールはまったく無しのキットです。
私はまだ頭部のメインカメラのクリアーパーツは付けてませんが。
関節も塗装後に後ハメしやすいようになってて親切。
この関節構造は旧キットのVガンダムシリーズのVフレームを彷彿とさせますね。
難点は、腰がゆるゆる、アンクルカバーすぐ外れる、
親切設計といっても太ももや胴体に合わせ目が出る、などかと。
でも作りやすくて良いキット!
拡張性高そうだし、色々な仕上げ方、遊び方ができそうで良いですね。
今回はプラ棒やスジ彫りでのディテールアップを多少やって、
全塗装、ダメージ表現強めのウェザリングを施して仕上げたいと思います。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます