
こんばんわ。
最近、過去最高に仕事が忙しくて家に帰れない日も多い仁です。。。
でも愛娘は病気もせずにすくすく元気に育ってくれています。
もう生後8ヶ月が過ぎました。
最近は動きが激しすぎてちょっとヒヤッとすることも多々ありますが、
しっかりした嫁さんがバッチリ面倒みてくれているので、
超ブラック企業の夫も安心して働けています。
休みが全然取れないので、ガンプラ製作も全然捗りません。。。
このMGウイング1体仕上るだけでもどれだけの期間かかったことか。
そうそう、今作はついに完全エアブラシ塗装にて仕上ました。
今まで筆塗りちょこちょこ仕上げだったのですが、
台湾製の超激安の重力式ダブルアクションハンドピースをアマゾンで購入。
超静かなミニコンプレッサーもアマゾンで購入。
塗装ブースはダンボールとDCファンを組み合わせて自作。
念願の卓上塗装ブースでエアブラシ塗装環境ができました!!
この辺の機材紹介もできたらなと思っていますが、
今回はその記念すべきエアブラシ塗装完成品第1号として、
MGウイングガンダムが選ばれました!
やっぱMGはパーツ数多いけど塗装はすごい楽だと思います。
特にエアブラシ塗装の場合はそう感じました。
まだまだ拙い仕上がりで、ただベタ塗りしただけですが、
レビューしていきたいと思います。
まずは素組み状態から。


シールも何もなし状態です。
今回は特に改修や改造は行ってません。
アンテナのシャープ化とゲート処理、表面処理をひたすら行ったくらいです。
で途中製作段階は全てすっ飛ばして、完成状態へ行きます!










あんまり寄った写真だとアラが丸分かりで困りますな。。。
今回はエアブラシ塗装ですが、
使った塗料は環境と健康と家族に優しい水性ホビーカラーです。
色のバランスはかなりパステル調にアレンジしてみました。
本体の白と、関節とライフルのグレーはキットの成型色のままです。
このMGウイングの1番気に入っている部分はこの関節のメタリックグレーな感じの成型色です。
もうこの色を全キット共通でスタンダードにしていただきたい!と強く思いました。
私は関節をメタリックで塗りたい派なので。。。
まぁそうはならないんだけどね。。。
あとの色はグラデーションとか一切なしでベタ塗りです。
本体の白もグレーを1色追加して一部塗り分けてRG風にしています。
で、淡い感じの色合いにして、バッチリつや消しにして仕上たかったのですが、
水性ホビーカラーのつや消しクリアーをエアブラシで吹いても全然つやが消えねーーー。
なんか結局中途半端な半ツヤくらいになってしまってすごく残念な感じです。。。
まぁ悪くは無い気もするけど。。。
次回はつや消しクリアーは缶スプレーにしようかと思います。
あともう1つ残念なのは、テトロンシールが浮きまくりというか、
シール感丸出しなのが最悪ですね。。。
ガンダムデカールは水転写式シールに転写して貼ったからバッチリ良いんですけど、
テトロンはねぇ、厚みもあるし、特にブルー部分は白く浮いちゃっててすごく気になります。
しかも衝撃の事実が発覚しまして。。。
テトロンシール貼るときにマークセッターとマークソフターってやつを使うんですが、
要はこれシールを軟化させて良い感じに密着させてくれるものなんですが、
こいつら水性のくせに、水性塗料の上に塗ったら塗装をガッツリ溶かしてくれちゃうもんだから、
もう焦った焦った。
ラッカー塗料の上だったら問題ないんでしょうが、
水性塗料の上には使えないという事が分かりまして、
私は基本水性塗料しか使わないので、マークセッターとかは諦めな感じです。
おかげでテトロンシールの仕上がりはイマイチです。。。
せっかく貼ると格段にかっこよくなるのにちょっと残念です。。。
では続いてアクションポーズです。

























バード形態への変形が一部しっくりこない所があるので、ちょっとヘンテコに見えるかもしれませんが、
写真は以上です。
次回作に向けてちょっと課題は多いですが、
初めての全部エアブラシ仕上げとしてはまぁまぁだったのではと思いつつ、
今後もチマチマと遅いペースで精進していけたらと思います。
最近、過去最高に仕事が忙しくて家に帰れない日も多い仁です。。。
でも愛娘は病気もせずにすくすく元気に育ってくれています。
もう生後8ヶ月が過ぎました。
最近は動きが激しすぎてちょっとヒヤッとすることも多々ありますが、
しっかりした嫁さんがバッチリ面倒みてくれているので、
超ブラック企業の夫も安心して働けています。
休みが全然取れないので、ガンプラ製作も全然捗りません。。。
このMGウイング1体仕上るだけでもどれだけの期間かかったことか。
そうそう、今作はついに完全エアブラシ塗装にて仕上ました。
今まで筆塗りちょこちょこ仕上げだったのですが、
台湾製の超激安の重力式ダブルアクションハンドピースをアマゾンで購入。
超静かなミニコンプレッサーもアマゾンで購入。
塗装ブースはダンボールとDCファンを組み合わせて自作。
念願の卓上塗装ブースでエアブラシ塗装環境ができました!!
この辺の機材紹介もできたらなと思っていますが、
今回はその記念すべきエアブラシ塗装完成品第1号として、
MGウイングガンダムが選ばれました!
やっぱMGはパーツ数多いけど塗装はすごい楽だと思います。
特にエアブラシ塗装の場合はそう感じました。
まだまだ拙い仕上がりで、ただベタ塗りしただけですが、
レビューしていきたいと思います。
まずは素組み状態から。


シールも何もなし状態です。
今回は特に改修や改造は行ってません。
アンテナのシャープ化とゲート処理、表面処理をひたすら行ったくらいです。
で途中製作段階は全てすっ飛ばして、完成状態へ行きます!










あんまり寄った写真だとアラが丸分かりで困りますな。。。
今回はエアブラシ塗装ですが、
使った塗料は環境と健康と家族に優しい水性ホビーカラーです。
色のバランスはかなりパステル調にアレンジしてみました。
本体の白と、関節とライフルのグレーはキットの成型色のままです。
このMGウイングの1番気に入っている部分はこの関節のメタリックグレーな感じの成型色です。
もうこの色を全キット共通でスタンダードにしていただきたい!と強く思いました。
私は関節をメタリックで塗りたい派なので。。。
まぁそうはならないんだけどね。。。
あとの色はグラデーションとか一切なしでベタ塗りです。
本体の白もグレーを1色追加して一部塗り分けてRG風にしています。
で、淡い感じの色合いにして、バッチリつや消しにして仕上たかったのですが、
水性ホビーカラーのつや消しクリアーをエアブラシで吹いても全然つやが消えねーーー。
なんか結局中途半端な半ツヤくらいになってしまってすごく残念な感じです。。。
まぁ悪くは無い気もするけど。。。
次回はつや消しクリアーは缶スプレーにしようかと思います。
あともう1つ残念なのは、テトロンシールが浮きまくりというか、
シール感丸出しなのが最悪ですね。。。
ガンダムデカールは水転写式シールに転写して貼ったからバッチリ良いんですけど、
テトロンはねぇ、厚みもあるし、特にブルー部分は白く浮いちゃっててすごく気になります。
しかも衝撃の事実が発覚しまして。。。
テトロンシール貼るときにマークセッターとマークソフターってやつを使うんですが、
要はこれシールを軟化させて良い感じに密着させてくれるものなんですが、
こいつら水性のくせに、水性塗料の上に塗ったら塗装をガッツリ溶かしてくれちゃうもんだから、
もう焦った焦った。
ラッカー塗料の上だったら問題ないんでしょうが、
水性塗料の上には使えないという事が分かりまして、
私は基本水性塗料しか使わないので、マークセッターとかは諦めな感じです。
おかげでテトロンシールの仕上がりはイマイチです。。。
せっかく貼ると格段にかっこよくなるのにちょっと残念です。。。
では続いてアクションポーズです。

























バード形態への変形が一部しっくりこない所があるので、ちょっとヘンテコに見えるかもしれませんが、
写真は以上です。
次回作に向けてちょっと課題は多いですが、
初めての全部エアブラシ仕上げとしてはまぁまぁだったのではと思いつつ、
今後もチマチマと遅いペースで精進していけたらと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます