![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/908616e56caf7f4a2c58c0d1d6ec2240.jpg)
前回までで、ほとんどのパーツの基本塗装が完了しましたが、
一部外装と武器類の塗装が残っているので今回進めます。
まずは靴部分やバックパックなどの濃いグレー。
黒にしても良いかなーと思いましたが、
安易に真っ黒は良くないなと思い直し、
手持ちの中から黒に近いグレーを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/16547a969323b746ab51d0539338696c.jpg)
ファレホモデルエアーのパンツァーダークグレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/e5367c1307fb21d75f9646f709d10598.jpg)
あとはビームマグナム関連の塗装です。
マグナム自体は先ほどより少し明るめのグレー、
塗り分け部分は暗めのブルーとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/908616e56caf7f4a2c58c0d1d6ec2240.jpg)
モデルエアーのブラックグレーと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/af5fb453e659a91ebb939ecb73ae4b79.jpg)
メカカラーのブルーグレーを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/ac950e0628772421618e29edbd828e13.jpg)
これでエアブラシを使っての基本塗装は一通り完了しました。
HGUCのキットなのにパーツ数が多くて大変でした。。。
と言いつつ、まだ筆塗りでの塗り分けが残っています。
全部マスキングでエアブラシ塗装できれば良かったんですが、
私の力量では如何ともしがたいパーツ形状なので、
頑張って筆塗りしようと思っています。
ということで今回は以上です。
ではまた。
一部外装と武器類の塗装が残っているので今回進めます。
まずは靴部分やバックパックなどの濃いグレー。
黒にしても良いかなーと思いましたが、
安易に真っ黒は良くないなと思い直し、
手持ちの中から黒に近いグレーを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/16547a969323b746ab51d0539338696c.jpg)
ファレホモデルエアーのパンツァーダークグレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/e5367c1307fb21d75f9646f709d10598.jpg)
あとはビームマグナム関連の塗装です。
マグナム自体は先ほどより少し明るめのグレー、
塗り分け部分は暗めのブルーとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/908616e56caf7f4a2c58c0d1d6ec2240.jpg)
モデルエアーのブラックグレーと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/af5fb453e659a91ebb939ecb73ae4b79.jpg)
メカカラーのブルーグレーを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/ac950e0628772421618e29edbd828e13.jpg)
これでエアブラシを使っての基本塗装は一通り完了しました。
HGUCのキットなのにパーツ数が多くて大変でした。。。
と言いつつ、まだ筆塗りでの塗り分けが残っています。
全部マスキングでエアブラシ塗装できれば良かったんですが、
私の力量では如何ともしがたいパーツ形状なので、
頑張って筆塗りしようと思っています。
ということで今回は以上です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます