ポンコツぴゃん日記パート2

OCNブログ人がなくなるから移動してきました。慣れなくて使いにくい~~

PTSD

2011-04-10 11:40:26 | インポート
PTSD
多分、猫にもあるでしょうね。 この一ヶ月の地震でうちのぷーすけはかなり過敏に地震に反応します。 風で家がミシッといっただけでもビクッとしますから(´~`;) 人間でも怖いのに理由もなにもわからない猫にとっては恐怖しかないでしょうね。 この前の大きめの地震では全力疾走で右往左往し、次の瞬間こたつに飛び入り、ずっとでてきませんでした。 前より元気ないし、大好きだった外にも出たがらない(-.-;) 放射能? 不満なのか顔を見てはにゃーにゃーって。 ストレスを猫でも感じてるのは確かですね、、、猫だけど家族ですから。見ていてかわいそう(:_;)です。


チャリンコ

2011-04-09 01:13:44 | 日常

ぴゃんチャリ廃車。

129 見た目そんな古くはないんだけど・・・前に結構雨ざらしになっていたのもあり、チェーンがよく外れるんですよね。

チェーン直してもらってもいいんだけど、結構高いし、よくパンクして実際4箇所もパンク修理してるし・・・

でもずっと乗っていたから愛着あるんですよね。

決意のきっかけとなったのが・・・仕事に向かう途中←時間との争い。

まず家をでて200メートルくらいでチェーンがはずれ、慌てて直して急いで駅に向かう

そして駅近くの自転車置き場まで後100メートルくらいのところで再度チェーンが外れる。

もう直している暇もないので。自転車を押して走るいや~~~遅刻するっ

って感じでした。そろそろかと。

で、前に買って家で眠ってた折りたたみ。

130 インチが小さいのでこぐのが大変ですが、サスペンションが付いているので乗り心地はいいです。

そして思いがけなかったのが、自転車置き場のラックにみんなの自転車とサイズが違うため今まで引っかかったり、うまく入れられなかったりと一苦労してたんですが、簡単に入れられる。これは良かったです

仲良くしてね、よろしく新しいチャリちゃん。


春、桜

2011-04-08 00:01:55 | 写真

ブログ作成中に・・・又大きな地震が・・・ごわがっだ~もう怖いって意識が根付いてしまっているのもあると思うけど、、、東京は震度3。。。嘘でしょう4どころか5でもおかしくないくらいに感じました。木造だから・・・?宮城では震度6強、一ヶ月近くたっているのに、余震にしては大きいでしょう?地震に津波に原発。。。。嫌になりますよね。。。

さて・・ブログに戻ります。。。

行ってきました、地元の公園に。

123 7~8割咲きですね。木によったら満開です。

120

早い時間に行けばいいのに・・夕方にやっと家から出れました。

126

桜のトンネルです

で、、、上から変な羽音がバタバタと

119

鵜です。でこの写真は普通に見えるけど、その前は羽を広げて桜の木に引っかかった?

もうパニックになってるみたく暴れてました。

で・・・次の瞬間ぴゃんの頭に何か落下物が・・・

121 げげっわかります?

小魚です恐らく、パニックになって口の中にあった魚を落としてしまったんだとおもいます多分。

全部で15匹くらい落ちてきました。それからやっと立て直して飛んでいきましたが・・弘法も?って感じでしょうか。衝撃的なシーンでした(笑)

124

水鳥、みんなペアで泳いでます。なんかいいですね

125

だから。。。家出るの遅いから。引きこもり気味のぴゃんでした。


台湾

2011-04-07 15:16:50 | 日常

ありがとうございます。

</object>
YouTube: 【100億円超!】東日本大震災:台湾のチャリティー番組で義援金21億円超

現在台湾からの義援金106億円。

もうありがたくて涙涙です。

他に子供が日本頑張ってっていう動画や

</object>
YouTube: 日本加油!台湾小学校一年生、みんな 「日本 頑張れ」

応援する動画、今回の為に作られた歌など・・・

</object>
YouTube: 台湾チャリティー応援ソング- Believe 相信愛 完整版 (日文歌詞)

それと手に書いたみんなのメッセージ。

</object>
YouTube: 台灣如何看待日本311 (台湾は日本国民に捧げます)

感謝の気持ちを込めて、日本もYOU TUBEにアップする動きが出ています。私も写真を撮ってまとめてくれる方に送りました。

117_2 うるるを乗せて・・・・

本当人の優しさが染みる今日この頃です。涙腺も弱く、震災からテレビとか、ブログとか色んなものを見て泣かない日がないくらい。。。。


影響

2011-04-02 19:45:47 | 日常





さて、まず義援金呼びかけ。上記の義援金受付から是非

OCN会員じゃないとここからはダメなのかな?他24時間テレビとか赤十字とか沢山受付

しているので皆さん是非協力しましょう。明日は我が身。日本国内は勿論今回は海外からの温かい気持ちには本当に感動しました。

今日も地震が・・東京は震度3だったのにわざわざ震度4の地域のダイソーで非常用のグッズやらを買っていて・・・もう何だか、大きいのが来るのでは?という恐怖心で足がフラフラして、、即効家に帰りました。

さて、都内では水があまり売られていない。そう浄水場の水から一時210ベクレルが出たのがきっかけ。。。

で、大丈夫と質問を受けたのは同じ水源の同じ水を飲んでいるはずの友人1人かと思ったら合計3名。結構私の周りはのんきだ

又・・・とブログ中にも地震。もういい加減におさまって欲しい。。。一昨日は地震雲?なんか怪しい雲が出ていて、2日連続で5強の地震がありましたね。。。

で、えっとミネラルウォーターを少し用意したいけど、整理券とか、先着順とかそんな状態。

114 なので、日ごろ見ない外国の水が店頭に並ぶようになりました。

115 中でもこれ。アラブ首長国連邦、ドバイの水ビックリしました。小さいサイズのペットボトルですが、勿論買い占めてませんよ。

見つけたら買ってくる、これが嬉しかったりするんです

水が買えて嬉しい・・・こんな事なかった、今回こんな事があって水、電気、他の食べ物(買占めや生産地の被害で商品がなくなってる)の大切さを改めて知りました。

この前夜に用事があって上野に、7:30ごろでしたが終電間際?と勘違いしてしまうほどネオンが暗く、お店も暇なのか居酒屋の呼び込みの人だらけ。。。。値段も10%オフ、15%オフしますから・・って。15分くらいで十数人に声掛けられました。人少ないですからね。みんな早くに帰ってしまうんでしょうね。気持ちわかります。

車も少なくて、閑散としてました。今までが明るすぎたそんな気もします。駅もホームも薄暗い、でも転ぶ程暗い訳でもなく充分だなって。

安全神話が崩れた原発、節電をみんなで心がけて原発をなくしていって欲しい。。。。火力、そして風力へ移行して欲しいです。今後起こると言われてる関東の大地震、茨城にも静岡にも原発あるし、今やむを得ず家をでて避難されている人、本当は避難すべき地域に居ながら避難できない人。直ちに被害はなくても可能性がある情報を毎日ニュースでやっていると・・・・気持ち病みます地震も怖い原発も怖い、、友達は欝気味、子供返り気味の人も。

早く気持ちも避難してる人の環境も、原発も良い方向になって欲しいです。