我が家はうさぎがいるので,この1ヶ月くらいは常にクーラーがつけっぱなしでしたが,昨日はまったく必要なし。
今日も多分扇風機だけで乗り越えられたけど……
うさぎは汗腺が発達してないので、毛細血管の集まる耳で、風や空気にあたり、体温調整をします。だけど、人の親指くらいの耳2つでは、限度があるでしょう。なので、28度を超えたらクーラーを付けてあげることにしています。28度なくても,湿度が高ければ除湿で。
ショウちゃん、可愛すぎて宝すぎて……甘やかします。
暑いのかなと思うときは,大抵、お腹をベタっと床につけ、手は前にパーマンスタイル🦸
尻尾がなければヤシの実です🥥♥️
さて。
私は今日、仕事だと思い込んでいましたが、スケジュールをよく見たら休みでした😝
昨日の仕事帰り,"また明日よろしくお願いしまーす🎵"と手を振った同僚に、要らぬ恥をかいてしまったな……私あるあるだけど。
昨日は、イタリアンの、初,キッチン内の仕事でした。やっとキッチン。楽しみもあり,不安もあり。
キッチンは、私は以前働いていたところ同様に、食材の下ごしらえをするサブをやります。2人以上のコックがいたら、どのレストランでも同じ感じのとこが多いと思うけど、注文が入ったら、サブシェフが食材を準備したり切ったりして→メインのシェフが調理をする。大まかこういう流れでやります。レストランによってはサブが2人とか,メインが2人とか色々。
そしてメインシェフは、お店のオーナーなので、サブの私はサブしながら 整理整頓掃除とか片付けとか、まぁ結構やることはたくさんある。縁の下の力持ち的な。
でも、、、
楽しかった😆
久しぶりの感覚でした。
あたふたやる私に笑顔さえ見せたオーナー。
ホールの仕事も楽しいけど、キッチンのもくもく作業もやっぱり嫌いじゃないんだな。
ただ、ホールと違って蒸し風呂みたいに暑くなるから、そこさえなんとかすればイケそうな気がする!
とりあえず安心しました。
ただねー、優しいのは初回だからかもしれないよね。これから慣れてきて,ミスとかして怒られて,ということはあるんだろうなと思う。オーナーさん,普段は柔らかい感じの人だけど,仕事中は👹なんだよな。ホールの時,ちょっとやらかした先輩に小さく舌打ちしてるの聞いたことがある。男の人の、イラついた声とか顔とか、怖いんだよな。
元旦那の、あの怒った時の感じがほんとにダメなのを思い出す。とにかく怒られないように・機嫌損ねないように,先読みして動いちゃうとか、そんな気の使い方ではストレスも溜まっていってしまうと思う。
だからね、私は、新しい2つのお仕事を始めてから,周りの人が思うよりもはるかに,何度も何度も家でメモを見直したり,メニューを何度も復唱したり書いたりして覚えたりして、実は努力もしているつもり。
起こるかわからんこと(ミスやドジ)を予測して、下準備する。
こんな時にはこんな対応をすれば良いかな、こんなふうに言えばいいかな とシュミレーションと小芝居に余念がない。
めちゃくちゃ怖がりでしょう(笑)
わかってるんだよ、思い込みとか想像だけで動き回っても徒労に終わることがほとんどだ ってことは。
でもやってしまうんだよな、性格上。
徒労に終わったらそれでも良いじゃないか、と。
何もしないで何も考えないでやってミスするよりかは、と。
でも所詮、徒労なのです。
限度があります。
ここらへんは私の課題ですね。
はぁ 早く
一人前に
なりたいな🧑🍳
怒られたくない
四十路の残暑
(5 7 5 7 7)
……やっぱアホだなー