さて、長崎2日目の朝
前の日は長崎中華街近くの屋台で午前様でしたが、今日は楽しみにしていた軍艦島ツアー(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/4f09d07a9f49645a9f28912e47459e48.jpg)
だったのですが・・・
今回参加した軍艦島コンシェルジュに朝集合すると、説明会が(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/db0162d650bf34fc75b2a576749d1882.jpg)
そこで
「今日は波が高くて軍艦島に上陸できるか分かりません!?」
そして、「波がかなり高くて船酔いしやすい人は普段は返金していませんが、今日は返金も受け付けるので申し出てくださいと・・・」
もちろん満席の船だったのですが、誰も申し出が無く出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/edd14988ebb5f34c49d60c2155065cd8.jpg)
そして、予想以上の大揺れ(´;ω;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/7103bd3ebea86faba270ed069aad9d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/843a4b3f1adc67e02c59631c5a07371a.jpg)
こちらのツアーは他のツアーと差別化の為、軍艦島の元炭鉱夫のお父さんが、船で軍艦島の事を実体験を元に話してくれるのですが、後半は船酔いであまり覚えてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/9d5eadc858c7aeb7765e266e190503db.jpg)
行きの船で3分の1人が船酔いで軍艦島周辺に到着
そして、軍艦島の上陸には市の条例があり満たさないと上陸出来ないのです(´⊙ω⊙`)
しかーし、船長判断では本日は上陸出来るとの事♡♡♡
船酔いが一気に覚めましたね〜
では、上陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/4f5b91dbdf1eadf9d5dff3beffdc6a8d.jpg)
実は来る前に行った人に話しは聞いていたけど、予想以上に凄い!!
写真だとどうしても雰囲気だけになるけど、五感で感じるのは大事ですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/982fa95af1163bab409eb6c84206a1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/972a03c46dc8925c9947b20d894e291b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/8f68a599215d0bd8ce0b4a42d2f079a4.jpg)
そして、30号棟の前では元炭鉱夫のお父さんから生活のルールや当時の様子の話が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/b99b248057bd561a9f42e8b2e1586891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/76e8b4b7a14a000ffa8d6c99b003b9a6.jpg)
おっと、時間がきたので船に戻りますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/dbaec77cd16c8b7ea72f0720ba61f119.jpg)
しかーし、帰りはもっと大揺れ
もちろん、船酔いで帰りはデッキで風を感じて帰りました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/5cc16392625089adf8e1a19d84ecc9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/a983f1c5b2b9d5e994fe5c5a1f314d4b.jpg)
いやー、本当に行って良かった
廃墟のひと言では無く、人々の生活があったのを感じる事か出来る軍艦島は機会があればお勧めかな
そして、元炭鉱夫のお父さんも高齢なので、行くなら早めかなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/de4a1f18a55c22aee3bcfdebe3206c8c.jpg)
ただ、船酔いする人は夏とかの方が揺れないらしいので、その時期に行くのがいいですよ
前の日は長崎中華街近くの屋台で午前様でしたが、今日は楽しみにしていた軍艦島ツアー(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/4f09d07a9f49645a9f28912e47459e48.jpg)
だったのですが・・・
今回参加した軍艦島コンシェルジュに朝集合すると、説明会が(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/db0162d650bf34fc75b2a576749d1882.jpg)
そこで
「今日は波が高くて軍艦島に上陸できるか分かりません!?」
そして、「波がかなり高くて船酔いしやすい人は普段は返金していませんが、今日は返金も受け付けるので申し出てくださいと・・・」
もちろん満席の船だったのですが、誰も申し出が無く出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/edd14988ebb5f34c49d60c2155065cd8.jpg)
そして、予想以上の大揺れ(´;ω;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/7103bd3ebea86faba270ed069aad9d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/843a4b3f1adc67e02c59631c5a07371a.jpg)
こちらのツアーは他のツアーと差別化の為、軍艦島の元炭鉱夫のお父さんが、船で軍艦島の事を実体験を元に話してくれるのですが、後半は船酔いであまり覚えてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/9d5eadc858c7aeb7765e266e190503db.jpg)
行きの船で3分の1人が船酔いで軍艦島周辺に到着
そして、軍艦島の上陸には市の条例があり満たさないと上陸出来ないのです(´⊙ω⊙`)
しかーし、船長判断では本日は上陸出来るとの事♡♡♡
船酔いが一気に覚めましたね〜
では、上陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/4f5b91dbdf1eadf9d5dff3beffdc6a8d.jpg)
実は来る前に行った人に話しは聞いていたけど、予想以上に凄い!!
写真だとどうしても雰囲気だけになるけど、五感で感じるのは大事ですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/982fa95af1163bab409eb6c84206a1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/972a03c46dc8925c9947b20d894e291b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/8f68a599215d0bd8ce0b4a42d2f079a4.jpg)
そして、30号棟の前では元炭鉱夫のお父さんから生活のルールや当時の様子の話が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/b99b248057bd561a9f42e8b2e1586891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/76e8b4b7a14a000ffa8d6c99b003b9a6.jpg)
おっと、時間がきたので船に戻りますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/dbaec77cd16c8b7ea72f0720ba61f119.jpg)
しかーし、帰りはもっと大揺れ
もちろん、船酔いで帰りはデッキで風を感じて帰りました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/5cc16392625089adf8e1a19d84ecc9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/a983f1c5b2b9d5e994fe5c5a1f314d4b.jpg)
いやー、本当に行って良かった
廃墟のひと言では無く、人々の生活があったのを感じる事か出来る軍艦島は機会があればお勧めかな
そして、元炭鉱夫のお父さんも高齢なので、行くなら早めかなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/de4a1f18a55c22aee3bcfdebe3206c8c.jpg)
ただ、船酔いする人は夏とかの方が揺れないらしいので、その時期に行くのがいいですよ